見出し画像

愛する人を亡くした時に読んでほしい文章

はじめに

まず、落ち着いて
大丈夫。
どんな哀しみも
時間が癒してくれる

未来のあなたより


僕には大学生時代、恋人が一人いた。
初めて出会った新宿のカラオケで
互いの心に衝撃が走った。

その運命の日のうちに付き合って
色んな所へ行って
たくさん旅行もして
美味しいものをいっぱい一緒に食べた。
毎日欠かさずLINEをするような仲だった。

ある日、LINEの返信が止まった

生暖かい風が強く吹いたあの日
清々しい青空が広がる4月30日

僕の恋人は、亡くなっていた。

そんな経験があるからこそ、
今のあなたの気持ちは痛いほどよくわかります
僕は精神科の先生でもないし
カウンセラーの資格があるわけでもありません。
だからあくまでここでの情報は
参考程度にとらえてください。


◆「愛する人を亡くした時」にまず心得てほしいこと


①「後を追おうとしないで」

これに尽きます。
恋人でも家族でも、
愛する人を亡くしたと認識した時
あなたの心にはぽっかりと穴が開いた心地になるでしょう。
立っていられないほどの茫然自失

その時はいいとしても、その宣告をされながらの
寝る時間が怖い。夜が怖い
多くの人は寝てられないと思う
そこで自殺を考えてしまうかもしれない。

あなたが自殺をしても、あなたのまわりが同じ悲しみを背負う
あるいは、愛する人はそんなことを望んでいたでしょうか?

まわりがどう言おうと
今のあなたには意味がないかもしれない
けど、同じ境遇にいた僕
――未来のあなた――
から言わせてもらう。

生きろ。

②親族に会おう

僕が非常に幸運だったのは
恋人の親族に会えたことだと思っています
それによって、僕は本来「親族でない人は立ち入れない」
葬儀ホールまで連れて行っていただけました。

実は、僕らの関係は
相手のご両親は知らず
恋人の兄だけが把握していました。
もし僕があの日早朝
あの場に訪れていなかったら――
お兄様にも会えなかったし
最後のお別れすら言えなかったでしょう。

恋人の親と全く話したことのない人でも
会えそう、または会える状況であれば
絶対に会ってみてください
ご家族も本当に辛く忙しいタイミングではありますが
事情を説明すれば
きっとむげにはされません。
それどころか、何か便宜を図ってくれたり
よくしてくれることでしょう。

③一人で抱え込まないで

分厚い雨雲が空を覆うように
深い悲しみがあなたの心を包み込んで
今は独りでいたくなっていることでしょう
けどその中でも
どこかそわそわして苦しいあなたもいる。

家族や友人、親戚、同僚など
誰でもいいから傍にいてもらってください
無理に話す必要はないのですから。

そういう人がいない場合は
公共サービスに頼ったり
大切な存在を亡くした人同士の
コミュニティもあります。
心が辛くてたまらない場合は
メンタルクリニックでお話しするのも手です。
コンビニやスーパーなどに行って
人を感じるのもいいでしょう。

今は絶対に、一人でいる時間が
長くなってはいけません。

◆気を紛らわす方法

④いい香りをかぐ

香りというものは思っている以上に
僕たちの頭脳を活性化させてくれます
今のあなたの心境は、軽く鬱状態で
心が灰色になっているかもしれません
お気に入りの香水があれば
すぐ吹き付けてください
なければ香水やお香、アロマキャンドルなどを
買い求める旅に出てください

四六時中哀しみに耽るよりは、
今のあなたの心を
少しでも忙しくして
胸が張り裂けそうな苦しみを
隅に押し込めてしまいましょう。


⑤外を出歩く

もし仕事や学業などが休みなら
ベッドの上から起きてください
そして外着を着て
外に出るのです。

太陽の光をふんだんに浴びて
木々の前で深呼吸。
浜辺や川辺に出向いて
絶えることのない水音に
耳をひそめる。

立ち止まることも時には必要ですが
今とまってしまえば、ますます胸が空虚になっていきます
一番悲しみが強い時だから
とにかく足を動かそう

⑥食べる

これは僕が神道の授業を受けている時
宗教学の先生が言っていたことで

「茶碗いっぱいのお米を食べたら
その分生きてみようって思うんです
だから落ち込んだら
お米を食べてみて」

愛する人が亡くなったショックは
食欲を完全に無くしてしまいます
それでも吐き気が無ければ
ものを食べてください
【ご飯粒、卵、キャベツ、牛肉、納豆、トマト……】
食べれば食べた分だけ
あなたの生きる活力になるのですから

⑦いつも通りに生きる

「気を紛らわす」という点で
これに勝る対処法はないでしょう
けど、いつも通りというのは
心が相当強くないとムリです
だからカンペキじゃなくてもいい。

少しでもいつもと同じように
振る舞ってみてください。
いつもは嫌だった宿題、
積み重なるノルマ
意味のなさそうな会議も
あなたの心が過労にならない程度に
うまく使ってみてください。

⑦自己流の解釈をする

哀しみに耽るのもいいですが
それだと精神が削れて行くばかりです
非現実的なことでもいいから
「恋人の死」と「色んな現象」を紐づけたり
幽霊になって見守ってくれてるとか
意味付けをしてみましょう。
これはいわば
自分の中だけの信仰。

例えば僕は
食欲がないときに食べていた
蕎麦のつゆに浮かんでいた刻みネギが
♡の形になっているのを見て
「あの人が気持ちを示してくれたんだ」
そう思ったりしていました。


おわりに

人間というものは強い生き物です。
希死念慮さえチラつく
あの時のとてつもない悲愴を
僕は今も思い出せはします。

けど、あの頃の
すべてを再現しろと言われたら
色々忘れてしまって
絶対にできないでしょう
それくらい、
時間というものは心を癒してくれます

とにかく今は
食べて
話して
歩いて
考えて
行動して
日を浴びて
寝る。

愛する人との思い出も大切ですが
固執してはならない。
あなたが一番面倒を見ないといけないのは
自分自身ですよ。

自分をいたわってなぐさめ、
しんどかったら体を休めましょう。

この文章が、少しでも力になれば。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?