写真_2019-01-19_16_17_21

普段OLとして働く私が、「発酵」の世界にどっぷり浸かって感じたこととは?

トップの画像は全国のお味噌ときゅうり。
「お味噌」といっても本当に様々なモノがある。
(私自身も判別がなかなかできなかったです…)

正直、これまで食にあまり興味がなく、3年前までは、食べられれば何でもいいと思ってしまっていた私。
そんな私ですが、大きなパラダイムシフトの中で、ついに「発酵」という分野に大きく共感をし、今に至る。

だけれども、それもとても感覚的なもので、作ってみたら感動!!!!という単純さ。
そして、もちろん「毎日きっちり自炊!」という生活でもない
これが現状。

だからこそ一度きちんと勉強しようと思い、発酵マイスター養成講座の門を叩くことにしました。

朝10:30〜15:30まで。そしてその後に基礎講座を17:30まで。
久しぶりに終日机に向かう4日間。
正直あっという間の時間でした。全く苦にならなかった。

そして想像以上に、学び・気づきが多かった発酵のこと。
またまた私の視野は大きく広がりました。

・「発酵」という概念は想像以上に広いこと。
・研究なども日々進み、常にアップデートされていること。
・それぞれの発酵食品の持つ力は偉大。栄養と美味しさがたくさん詰まっている。
・歴史的な背景のもと、日本の各地域で古くから大切にされて来た伝統風習に基づいている(のにその背景をも知らない…世界史選択者という言い訳…)。
・醤油って、大豆と小麦でできているんだ…(小麦の存在をすっかり忘れていた…汗)。

単純に知識がなく、先生の話についていくことに必死で質問すら浮かばない。
久しぶりに受験生になったかのごとく、講座前にカフェに行って復習し、講座前に質問リストを持って先生に質問するほど。笑

それでも、新たな刺激は私自身にとってとても大きなものでした。

・正直これまで商品を選ぶ基準は「価格」だった(けれど、それが全ていいかどうかは分からないこと)。
・「発酵」という存在を見つけたり、存在一つひとつを発見したりした人へ純粋に驚きつつ、感謝の気持ちを抱いたこと。
・醤油ひとつとってみても、様々な醤油があって、何だか私好みというモノがあること。
・そこまで手間をかけなくても、調味料にこだわったらシンプルだけど「美味しい」と思える味になって、心も満たされること。
・自分で作った塩麹・醤油・味噌にはなんだか愛着がわいたこと(これは改めて)。
・私の味覚って、乏しいのかも…と思えたこと。
・生産量や消費量がどれも落ちていたり、次世代にどのように伝えていくべきか悩ましいけど、何だか伝えていきたい気持ちがさらに強くなったこと。

この4日間全て発酵ランチ。自分自身の身体の変化も感じることができ、改めて発酵が持つパワーを痛感。

(お酢の試舐め。総勢28種類!
正直、強い特徴がない限り区別がつかなかった…)

そしてもう一つ、大事なことに気づいた。
それはこの講座の空気感が私にとってはとても居心地が良かったこと。
言葉するのは難しいけど、ゆったりと、そして温かい感じ。
先生・認定講師の方々・一緒に受けている皆さん、どの方も「素敵だな。あんな方になりたいな…」と。

単純にこの場も「そういう場にしていきたいな」と改めて思った。

このお休みをもらう前日は、仕事がなかなか終わらなくて、遅くまで残ってしまい疲弊していたけれど、それでも自分でつくったお味噌でちゃちゃっと野菜を入れてつくるととても安心できた。

この4日間の生活を送ることはできないし、意識することさえも忘れてしまう。
けれど、ここの記事を見て「簡単そう」とか「やってみよう」とかそう思ってもらえるような、とてもハードル低く、それでいて心も身体も息抜きができる空間に。

ちなみに、私が今毎日必ず取り入れている発酵食品はこのくらい↓

・納豆(市販のモノ)
・ぬか漬け(自分で漬けています。今度ご紹介します)
・味噌(自分で作ったモノ・市販のモノそれぞれをその日の気分で)
・醤油(市販のモノ)

そして仕込んでいるモノは↓

・醤油(今回の発酵マイスターの講座にて初めて仕込んでみた、出来上がりは半年後)
・味噌(昨年仕込んだモノ・発酵マイスターの講座で仕込んだモノ・今年もこれから個人的に仕込む予定)
・梅干し(これは発酵ではないけれど…)

正直、本気で「発酵大好き!」という感じでもなく、自分自身が取りやすいモノから取っている私。
本当、初めは味噌づくりからだったもので、体への良さなどはそっちのけだったのが正直なところ。

だけれども今回きちんと学んで、改めて「どう身体にいいのか?」その仕組みもしっかり理解し、もっともっと取り入れていきたいと思うようになった。

甘酒などもなかなか手が出なかったけど、どうして身体にいいのか?というところもキッチリ学び、また今日生の米麹をいただいたので、これから仕込んでみます。楽しみ。

あくまでも私が目指す先は、きちんと生活の中で定着するかがキー。
それでも少し工夫をすれば、毎日満たされる時間が送ることができることも確かだと改めて確信した今回。

本当に無理しない。

今回の講座でも、私のいつも食べているものでも、そうやればいいのか!と新たな気づきもあり…。
改めて実践して、こちらでレポート書かせてもらいます。

発酵マイスターはこれからレポートを作成し、来月の試験に受かればスタートラインに。
まずは勉強しつつ、楽しく「OL(さんでも簡単に取り入れられる)発酵ライフ」を発酵させていきます。

ありがとうございます。今の私はたくさんの人生の先輩方にお世話になったからこそだと感じています。いただいたサポートでは、後輩が迷った時に話を聞く際のカフェ代に恩送りさせていただきます。