見出し画像

心地よいプランをいくつも持っておく

こんばんは。

ここで何度かお話している気がしますが、わたしはフリーランスとして働いているので、時間の使い方はすべて自由です。

あまり何かに縛られることなく日々を過ごせるのはとても気楽で、わたしに合っているなぁと思うし、こんな過ごし方ができていることに感謝の気持ちも生まれてきます。

…とはいえ自分で管理しなければならないからこそ、大変な面もあるなぁと感じているので、今日はそんなお話と、自戒も込めてこの先のことを書いてみようと思う次第です。
 
 
.
 
 
2020年の夏からフリーランスとなり、早3年。
その中で結婚をしてライフスタイルが大きく変わったこともあり、お仕事の仕方や毎日の過ごし方は少しづつ変化してきました。

まず簡単に過ごし方の変遷をお話ししますね…!

わたしは結婚前は実家に暮らしていました。家族全員が夜型だったこともあり、わたしも就寝時間は1時~2時ごろ。その影響で起床時間も10時~11時ごろでした。

それから身支度をして簡単に朝ごはん(ダイエットと健康のため、ヨーグルトにバナナとブルーベリーを入れて食べるのが日課だったな…遠い記憶。)を食べてお昼ごろからお仕事開始。

お仕事の量や割り振りも自分次第なので、どれくらいやるのかはその日によって違いますが…大体17時か遅くて18時には切り上げて、母と一緒に夕食準備。あとは自由に過ごして就寝というスタイルでした。
 
 
.
 
 
一方昨年の夏に結婚してからの生活リズムは、それまでとかなり変わったように思います。

まずわたしの家族とは違い、夫は超朝方人間。
朝は5時台に起きて6時台に出社(始業は一般的な8時半ごろですが、自主的に)するため、わたしも6時過ぎには起きて簡単なお弁当を用意しお見送り。

実家で暮らしていた頃と5時間も起床時間が違うのではじめは戸惑ったものの、1年経ちさすがに慣れました。

…が!
わたしがスケジューリングに悩んでいるのはこの先です。

結婚当初は夫を見送ってすぐに二度寝して、9時~10時ごろに起床していました。
それまでの自分のリズムをあまり変えない選択をしたみたいです。

ただ、このリズムにはわたしにとってよくない点が2つありました。

1つは単純にお仕事時間が減ってしまうということ。
13時ごろにお仕事をはじめて、18時の夫の帰宅に合わせて1時半前から夕食準備をすることを考えると、お仕事時間は3時間ちょっとしかありません。しかも合間に家事もするので、実際はもっと少なかったです。

もう1つはモチベーションを保てないということ。わたしは集中力がないのか誘惑に弱いのか、起きて身支度をしたり他のことを考えているうちに、どんどん仕事への意欲が下がってしまうんですよね…。

メイクを始まる前は「よし、気合い入れてメイクして気分上げて仕事するぞ~!」と思っているのに、終わるころには「やっぱり今日はサボっちゃおうかな~」と思ったり…。

(わたしのお仕事にはノルマが全くないので誰かにご迷惑をかけてしまうような事態にはならないのですが、自分の中での目標はあるので、サボり続け月末にヒーヒー言うのが毎月の恒例なんです…泣)
 
 
.
 
 
…とそんな感じで結婚当初のリズムは続けられないと感じたわたしは、次に新たなルーティンを考えました。

それは「何より先に仕事を始めて、余計なことを考えないようにする!」という作戦です。

夫を見送ったその足でどんなに気分が乗らなくてもパソコンに向かう。
始めてさえしまえばとりあえずは進められるので、自分に合っていると思いました。

また、見送った直後の7時から始めれば5時間みっちりお仕事をしても12時。

それから家事と自分のやりたいことだけをできるので、1日が長く感じられるようになりました。

これは本当に自分に合っているし、時間も有効活用できているし、こんないい方法を思いついた自分最高!!!…と、思っていたんですけどね…。
 
 
.
 
 
ところが最近、そのリズムで1日を過ごすことができなくなってしまいました。
理由は、「二度寝の誘惑に勝てない」から…。

こればかりは「いや、頑張ろうよ!」の一言に尽きるのですが、やろうと思ってできないと自分で自分を責めることになりそうなので、(そしてますます仕事に集中できなくなるという負のループ…)これはまた新たにやり方を変える時なのかな~と思っています。

今までも自分に無理のない方法を選んできた人生なので、ここでもなんとかしっくりくる道を見つけ出したい…!←今ココ という感じです。
 
 
.
 
 
とはいえ6時台に夫を見送ること、16時半ごろに夕食準備を始めること…この2つは変えられないので、基本的には昼間のスケジュールの順番を入れ替えるくらになりそう。

現状考えているプランが、実は2つあります。

1つはまず二度寝がしたいならしてもいいけど、際限なく寝るのはやめて9時には起きるようにする。

本当なら身支度もしたいところだけど、集中力を意地できない性分なのがわかっているので、やっぱり何より先に仕事を始める。

5時間仕事をして15時。それから家事なり好きなことをすればいいのだけど、ここで問題になるのが身支度…。
このプランだと15時時点ですっぴんパジャマなのですが、日中の半分以上をこの格好で過ごすのはさすがに気分が上がらない。
それにメイクをしてもすぐ落とすことになるので、無駄な気持ち…。

そんな懸念点をカバーするプランが次の方法です。

今の気分は「二度寝したい!」なので、それは叶えるけどやっぱりこっちのプランでも9時には起きる。

その後身支度をするんだけど、仕事へのモチベーションが下がらない工夫をするというのが新しい試み。

たとえば現状思いついている方法だと、

①お仕事しながらつまむちょっとしたお菓子やドリンクを用意しておく

②気持ちが上がるような仕事スペースを作る

③お気に入りのメモかタスクシートを買って、前日の夜か当日の朝に楽しくスケジューリングをする

④そもそも家を飛び出して、カフェやコワーキングスペースで仕事をする

こんな感じでしょうか。

朝から身支度することで気分も上がるし、④の場合は日々にメリハリが出そうなので最近いいなと思っています。

ただお金がかかることなので、その日のコンディションやモチベーションに合わせて①~③や何より先に仕事をしちゃうプランも含め、すきなものを選んでいけばいいのかなと思ってきました。

「絶対こうしなきゃいけない!」と決めるよりは、柔軟にその日その時の自分に合った方法で。

そもそもフリーランスを始めたのは、できるだけ我慢せず楽しく仕事と付き合っていくためだし、この考え方は理にかなっているのかもと思います。

ストレスなく過ごせた方が、結果的にお仕事も捗るはずだし…!自分が心地よく過ごせるプランを、いくつも用意しておく考え方、我ながらすごくいいな。
 
 
.
 
 
わ~、好き勝手語ってしまいましたが、自分的には頭の中を整理できて満足です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?