見出し画像

口座の種類で運用の仕方が変わる!たった5000円であなたのFXライフが格段に変わるシリーズ[騙されないために編]①=取引環境=について海外口座・国内口座を理解する

FXの取引をする際に一番最初に悩むのが、どの証券会社やFX会社のどの種類の口座を開設するか、といったところでしょう。

このような悩みはファンドマネージャーなどの専門家やフィナンシャルプランナーなどの専門外の方に聞いても当たり障りのない答えしか返ってきません。

投資は自己責任、これが大原則です。

しかしながら、専門家でありながらユーザーの質問にこの答えで返すのはいささか善管注意義務に欠ける行為ではあります。

私は専門家ではありませんが、こうした問題の良し悪しを理解して、いくつかの例を挙げることはできます。

スワップ取引の場合に限ってはさほど大差はないので難しい選択にはならないと思われますが、今回は特に問題となるであろう、国内外の口座に対してのスプレッド、証拠金維持率、レバレッジ、信託保全、おさいふ口座について触れていこうと思います。

まず最初に、金融関係の会社であると言うことで、無闇に信用を寄せる方がいます。それはとても危険な行為だと予め言っておきましょう。

例えば窓口で商品を販売する店員がいたとします。その店員は販売することが目的であり、あなたの資産を守ることが目的ではありません。

こうした事を理解しないでいると、窓口の店員に相談を行った結果、無駄な商品を購入してしまうと言ったことが出てきます。

窓口で相談をするな、少なくとも相談したところで購入するな、というような事をいう人もいますが、とても賢い選択だと思います。

現在の金融会社は法規制も進みそれなりに信用が担保されている部分がありますが、以前の金融会社の中でも無名のFX会社などでは、ユーザーの入金した口座資金を持ち逃げすると言ったような事件が発生しています。

こうした事件の多くは、金融業界全体を震撼させ、信用の失墜に繋がることもあり、ニュースに取り上げられにくい点があります。

私たちはそうした日常の中でも、闇の部分やリスクに対してきちんと目を向け、自身の資産を守るべく考慮・対策をしなければなりません。

昨今話題になっている仮想通貨に関しても、みだらに取引をした結果、セキュリティの甘さによる盗難事件が発生して莫大な損失を被った会社や投資家が大勢います。

この結果に対して良し悪しの思惑はそれぞれあることでしょう。しかしながら根本的な考え方として、私たちはそうした結果に対しても、投資家であり同時に分析家である以上、現実の事象として捉える必要があります。

結果に向き合えない分析家というものがあるのであれば、それはもはや信頼のおけないただの詐欺師に近いものと思われます。

そうした信用に関する根幹の部分として、まず認識しておきたいのが、信託保全です。これは最低限の金額が有事に返還されることが保証される仕組みです。

ここから先は

1,879字
この記事のみ ¥ 500

宜しければサポートをお願いします!サポートで得た金額は、病弱な知り合いを支援するための費用や支援で必要な開発費として利用させて頂きます。