見出し画像

近年相場の学習に意欲的な方が増えてきましたので、直近のマガジン購入者とのやりとりを元にご質問にお答えします。

今回のご購入者はRさん(男性)で2021年2月にマガジン購入をしてくださった方です。ご本人の許可を得てTwitter内でのDMの様子を一部公開させていただきます。

この情報を元に私たちの情報の内容につきまして幾分か汲み取っていただけると幸いです。

2021年2月27日

Twitter内学習アカウントへのフォローリクエストがあり、その許可を終えた時のやりとり

R氏「はじめまして、Rと申します。昨晩、10分で分かるFX重要材料編を購入しましたが、大変興味深い内容で、本当に色々と勉強になりました。

またさらなる学習のためにもtwitterでもフォローさせていただきました。お時間がある時で構いませんので対応いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

またはるぱぱ様のnoteでの紹介文で、投資サークルについて

有料で開催されているとの記載がありましたが、こちらは他に何か条件等あるのでしょうか?」

はるぱぱ「フォローありがとうございます。

投資サークルは有料で設定してありますが実質的な活動は今のところアプリ内でしていません。

かるーくFXの仲間や相場に本気で向き合いたい根性のある方限定で基本的に現在のメンバーは構成されています。

料金は要りません。都度必要な時に皆さんのデータを外部に開示させて頂く事もありますが許可の有無はお尋ねしてからの開示になります。

現在は私の直のメンバーは予定を含めて8人程度居ますが、積極的な学習でゆるーくではありますがほぼ全員プラスになっています。

ご質問に対しての答えはこんな感じですが、先ずはレクチャー参加の前にこちらのアカウント内でBotがつぶやきますのでご自身の材料の有無やリスクの洗い出しに努めてください。

そちらが終わってレクチャーを行いたいようであればおよそ1ヶ月後にお声がけください。

ほぼ毎晩20時過ぎから22時過ぎくらいの間でレクチャーをしてますので仲間と参加してみるといいと思います。」

R氏「ご丁寧にありがとうございます。

上記、承知いたしました。1ヶ月を目安にtwitter内の情報を反復して学習していきます。

来月末ごろに再びお世話になるかと思いますが、その際は何卒よろしくお願いいたします。」

2021年3月6日

およそ1週間後の出来事

はるぱぱ「独学頑張ってますかー?」

R氏「こんばんは。お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

学習については毎日時間を見つけて行っています。独学用の音声については毎朝の散歩中に聞いています。

ツイキャスの過去のライブ配信も面白くてつい一気に見てしまいました。今はメモを取りながらの2往復目に入っています。

特にレンジをスタートとしたダウ理論、エリオット波動論、サイクル理論の連動には本当に衝撃を受けました。

実はこれまで何の基準もなく、エリオット波動のカウントやダウ理論などを見ていたからか、月間のデモで勝てていても自信が全く付かずに悩んでいたので。。。

今思い返すとレンジやその仮想ターゲットなどを理解せずに3波や5波狙いを狙っていたのは意味のない無謀なトレードだったのだなと大反省中です。笑」

はるぱぱ「すばらしきー レクチャーのいらないレベルの理解力ですね。」

R氏「これまで色々なところで理論などを学習してきて先程のメッセージとも関連しますが『3波だけで5波が出ないのはなぜか』『そもそもこれが1波なのか』『ダウ理論の原則はどう適応させるの?』と疑問に思っていたことがそれぞれでありました。

そんな疑問が過去のライブ配信で解決されていき、しかも!それぞれが独立しているのではなく1つに繋がっていく。配信を見ていくにつれて、頭の中がクリアになっていくあの感覚はもう一生忘れられません。笑

またこれまで無視してきた自分の中にあるリスクや弱さを認識できたこと、そして情報の扱い方・向き合い方などを学べたことも私にとっては本当に価値のあることでした。

まだまた書きたいことはあるのですが、長くなってもご迷惑なのでこのあたりで。。。

あと3週間ありますので、配信でもお話しされていた通り単に情報を詰め込むのではなく、自分事として扱えるように何度も反復して学習していきたいと思います。」

ここまでがR氏と初めてのやりとりから1週間での出来事でした。

ご覧になってお分かりのように、熱量がかなり高いです。

早い方ですと数日で飽きたり習慣に出来ずに、他のしたい事をしてしまってそのうちに熱が覚めて勉強意欲もモチベーションもなくなる方もいる中で、このように定着するまで反復や理解を深めるひたむきさに感心させられます。

今後も今いるメンバーの成績やありがたいお言葉なども発信していく予定ですが、もしこの記事を見て何らかの相場に関するお悩みなど御座いましたら

「過去の自分との分岐点を今つくる」

と言う一歩を歩んでみてください。

もちろん私たちの情報をご活用いただくことはありがたいことではありますが、私が常日頃からメンバーにお伝えしている事として

「私のロジックでなければならないと言うことは全くないんです。

私のロジックは皆さんの材料に適合するためのきっかけに過ぎません。

最終的には皆さんの材料の質の向上と分析力の底上げをする事でご自身独自の分析に仕上げる事が望ましいと思っています。」

このようにお伝えしています。

ただ、私は情報の統合が非常に好きで理論立てた情報構築に特化していますので、情報が繋がった瞬間に何人もの方に「背中に虫唾が走る」「やばい高揚感」「開いた口が塞がらない」と言われてきました。

しかし集団心理は『変化するもの』です。

自信や過信は変化に対しての対応の遅延を招きます。

驕らずに、常に冷静に、情報が持つ正常な範囲を逸脱せず、事実から逆算する形でロジックと結合させる事でどのような相場にも対応できると信じています。

また、稼げる投資家同士が繋がるコミュニティの大切さについてもメンバー自身がお互いに感じているようです。

あなたのその先の人生に良い影響を及ぼす『衝撃的な環境』があるのであれば、それはあなただけでなくのちに参加する方や社会に対しても貢献されていると思うのです。

もしそうした場所がないと言うのであれば、私たちと同じようにあなた自身が作って仕舞えば良いのです。

「自分の出来る事を増やして、その先の誰かに貢献する。」

これだけであなたの人生は非常に中身の濃いものになると思われます。

お互いに頑張っていきましょう!

それではまた、次の機会に。

宜しければサポートをお願いします!サポートで得た金額は、病弱な知り合いを支援するための費用や支援で必要な開発費として利用させて頂きます。