見出し画像

材料が揃うと手法構築がわかる!たった5000円であなたのFXライフが格段に変わるシリーズ[基礎編]眼からウロコ!10分で分かるFX➉=戦略・シナリオ=ボリンジャーバンド0.5タッチ[高勝率手法]

眼からウロコ!10分でわかるシリーズの①から⑨までのご購入の方誠にありがとうございます。

前回までの学習で様々な材料が出揃いました。

それを今回の手法構築に生かして実際にチャート内で確認していきましょう。

チャートは前回と同じポイントを使っています。

環境認識を行う前に一旦今までの学習の材料を振り返ってみましょう。

①では絶対法則について学習してきました。

2通りの挙動を認識する事で騙しの確率が減る事を理解したはずです。

②ではネックについて学習してきました。

強いネックと弱いネックについてそれぞれのエントリーポイントに影響する事を理解したはずです。

③では大底を学習してきました。

下位足までの波動の半値が押されているか、マルチタイムフレーム分析の一部について理解したはずです。

④ではトレンドラインを学習してきました。

上位足を絡めた信頼ある視覚的根拠について理解したはずです。

⑤ではターゲット計測を学習してきました。

押し目や戻りとターゲットの関係について理解したはずです。

⑥ではパターンについて学習してきました。

トップとボトムでは全く同じ情報で機能していない事を理解したはずです。

⑦ではレンジについて学習してきました。

レンジがあるとレンジに縛られる挙動が発生する事を理解したはずです。

⑧ではダウ・エリオット・サイクル・グランビルについて学習してきました。

理論が実際のチャートに刻まれている事を理解したはずです。

⑨では移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・フラクタルズについて学習してきました。

インジケータと集団心理の反応するポイントについて一部理解したはずです。

このように、それぞれの部品としての材料が出そろった事で、実はもうあなたはいくつかの手法を組み立てられる事ができます。

今回はその一例として、ボリンジャーバンドの0.5タッチと言う手法について構築していきましょう。

ここから先は

2,523字
この記事のみ ¥ 500

宜しければサポートをお願いします!サポートで得た金額は、病弱な知り合いを支援するための費用や支援で必要な開発費として利用させて頂きます。