見出し画像

水色の世界

ちゃぷちゃぷと水音を立てるちびの表情は、夏の太陽みたいだった。

「おかあさん、みてみて!!」

ぴょんぴょんと弾むような声が、青空の下に響き渡る。彼の「みて!」に従って目線を下げた私の前に、幻想的な世界が広がった。その色と光の美しさに、ちびの笑顔が重なる。

「ね、きれいでしょう?」

私の宝ものは、この世界から”きれいなもの”を見つけるのが得意だ。その瞬間の彼の笑顔は、あまりにも真っすぐで時々眩しくなる。子犬のようにしっとりと濡れた黒目の輝きをのぞき込むたび、奥のほうがぎゅっとなる。この感情を正確に表す言葉を、私は未だ、見つけられずにいる。


生まれ故郷の東北は、お盆を過ぎると風が変わる。朝晩の風が秋の空気を孕み、涼しさが一気に増してくる。しかし関東はそうもいかない。9月の頭を過ぎても厳しい暑さが続く。夏の象徴である向日葵でさえ、この猛暑でぐったりと首をもたげている姿を何度か見かけた。私自身も、この暑さにただでさえ少ない余力を一気に持っていかれている。しかし我が家には、そんな私とは実に対照的な、小さな元気玉みたいな命が揺ぎ無く存在している。


「おかあさん、うみ、いこうよ。うみ!!」

起き抜け一番に満面の笑みでそう叫ぶちび。我が家の次男坊は、私によく似て海が好きだ。

「海、行きたいねぇ。でも今日はちょっと無理かな……」

「えー、なんで?」

「にぃにがお腹痛いからね。学校お休みしているから、お出かけは難しいかな」

「やだ!!うみ、いきたい。うみ。うみー!!!」

今日は行けない、という事実は幼いながらもわかっている。それでも心はすんなりとは納得できず、とりあえず気が済むまで駄々をこねる。こういうとき、説得しようとがんばるのは大抵無駄骨に終わる。そうなるとイライラしてしまうので、「そうだねぇ、行きたいねぇ」と相槌だけを打ちながら淡々と家事をこなす。理解と理性が彼のなかで着地点を探し出し、自然と気持ちがおさまるのをじっと待つ。

「にぃ、おなか、だいじょうぶ?」

長男そっくりな顔で眉を下げ、そっと兄の様子を伺う。5分でこうなるときもあれば、1時間かかるときもある。昨日はわりと切り替えが早かったのは、大好きな兄が心配な気持ちが勝ったからだろう。

「大丈夫だよ」

そう答える長男の顔は、少し疲れていた。長男は心配ごとや疲れがたまるとお腹の調子を崩す。そういうときは無理をせず休ませるに限る。丸1日ゆっくり休めば、大抵元気を取り戻す。


「ねぇ、お家でプールしようか」

気持ちが切り替わったタイミングでかけたこの言葉に、ちびは迷わず飛びついた。

「やる!プール!プール!!」

彼はとにかく水遊びが好きだ。海でもプールでも全く怖がることなく水中に潜り、くるりと一回転をこなす。兄の姿を真似ながらクロールもする。家のプールはそこまでダイナミックな動きができる広さや深さはない。そのことに不満がないわけではないようだが、それでも水遊びの魅力には逆らえないようだ。

「はやく!プール!」

急かす声がすでに弾んでいる。暑くてだるくて横になりたい身体が、弾む声に引っ張られてぐぐっと前を向く。素早く朝食を済ませ、濡れてもいい恰好に着替えてプールに水を張る。水張りの段階から遊びは始まっている。長いホースをえっちらおっちらと運ぶ仕事は、彼のお気に入りだ。

「ちび、ちからもちだからね!おかあさん、たすかるでしょ?」

得意げな顔をすると、鼻の穴がぷくっと膨らむ。その表情を見るたびに、内側でくすぐったい泡みたいなものがぷくぷくと弾ける。

「うん、たすかるなぁ。ありがとうね」

へへん、という声が聞こえてきそうな口元に、思わず笑いがこみ上げた。できることが増えると嬉しくなるのは、大人も子どももおんなじだ。


水がたっぷりと張られたプールは、お日さまの光を浴びてきらきらと光っている。水と光はいつだって仲良しだ。平らな水面に小さな足がちゃぷん、と波紋を広げる。「つめたーい!」と嬉しそうな声を上げて、小さかった波紋をプール全体に広げていく。跳ね上がる水しぶきが生き物みたいに空を舞う。

「おかあさんもはいろ!はやく!!」

誘ってくる小さな手のひらは、ひんやりと冷たい。上気した頬はきれいなピンク色で、健康そのものな彼のエネルギーが手のひらを通してどっと流れ込んでくる。誘われるままに水に足をつける。容赦なく引っ張られた腕はすぐさまバランスを失い、私はあっという間にずぶ濡れになった。

「ちょっとー!」

そう言いながら、声を上げて笑った。そんな私を見て、ちびも嬉しそうに笑う。夏の空に笑い声が響く。セミが舞い、アゲハ蝶がひらひらと揺蕩い、地面をトカゲが素早く走る。毎年勝手に生えてくるシソの葉の香りが漂う。こういう瞬間、うだるような暑さに辟易していたこともすっかり忘れ、夏っていいな、と思う。


「おかあさん、みてみて!!」

宝ものを見つけたかのような声で、ちびが言った。

「なぁに?どうしたの?」

「ちびのまねして!ほら!こんなふうに」

水面ぎりぎりまで顔を下げてそう言うちびにならい、身体を横たえて彼と同じ顔の高さに視線を合わせた。そこには、幻想的な色と光があった。

「すごいでしょ?こうすると、世界が水色になるんだよ」

我が家のビニールプールは、一般的なそれと同じく外周が水色だ。その部分から覗き込んだ世界は、きらきらと光る滴の向こうでぼんやりと淡くかすみ、美しい水色に染め上げられる。そのことに気付いたちびは、うっとりと言った。

「きれいだねぇ」

私も、同じ想いで答えた。

「うん、きれいだねぇ」


ちびの身体は小さくて、言葉の数も少なくて、それなのに幸せを感じる心はこんなにも大きい。

”この世界は美しい”

ことあるごとに私にそれを伝えてくれる息子は、そのことを特別なことだとは感じていないようだ。彼が発見する「きれい」なものを見せてもらうたびに、鼻の奥がぎゅっと痛む。幸せなときに感じる痛みは、言いようのない感情を身体中に巡らせる。この感情が枯れないうちは、きっと大丈夫。素直にそう思える。


「ありがとうね、おしえてくれて」

またしても、へへん、という声が聞こえてきそうな顔で、ちびが鼻の穴を膨らませた。思わず抱き寄せた身体は、水の中にあっても柔らかくて温かだった。つむじにそっとキスをする。頬も口ももう嫌がるけれど、つむじにだけは今でもキスをさせてくれる。それもきっと、あとほんの少しの間だろう。


ちびが教えてくれた水色の世界の向こう側で、鳥が空を舞っていた。何色の鳥だったかは知らない。私たち二人にとって、その鳥は水色だった。その体験こそが、宝ものだ。事実と真実は同じとは限らない。見えたものがすべて本当かもわからない。ただ、それを見たときに生まれた感情をずっと覚えていたい。「きれいだね」とにっこりしていたちびの表情を、忘れずにいたい。

遊び疲れたちびは、いつもより早い時間にことんと眠ってしまった。そういうときの寝顔がいつもより嬉しそうなのは、きっと私の見間違いではないと思う。


夕方には元気になった長男と並んだ寝顔は、いつだって健やかだ。あと数時間したら起きだしてくる二人と、どんな朝ご飯を食べようか。そんなことを考えながら、温かな気持ちでこれを書いている。
この夏の間に、また一緒に水色の世界を見よう。次は長男も一緒に見れたらいい。彼もまた、眉を下げて言うだろう。

「きれいだねぇ」

しみじみと、そう言って笑うだろう。


最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。 頂いたサポートは、今後の作品作りの為に使わせて頂きます。 私の作品が少しでもあなたの心に痕を残してくれたなら、こんなにも嬉しいことはありません。