マガジンのカバー画像

心のなかを少しだけ

42
心のなかに浮かんだ考えや想いを、素直に綴ったエッセイです。
運営しているクリエイター

#毎日更新

書くことに救われてきた

初めて「うつ病」と診断されたのは、高校2年生のときのこと。 キラキラ輝く高校生活から、い…

多分、毎日noteを卒業します

と鋭いツッコミが入りそうなのは重々承知です。 だって、毎日noteをやめようか、まだ気持ちが…

今、私は何を優先したい?

今年の2月くらいに、案件の数を約半分に減らした。自分のキャパを超えてしまい、仕事にしか気…

表現することの難しさ

「Kindle出します!」とXで宣言してから早1年。 誕生日を機に、やっと行動し始めました。 し…

「好き」の気持ちを大切に

以前の私に、自分軸というものはなく、今にも抜けそうな乳歯みたいに、ぐらっぐらの、ぶれっぶ…

私が伝えたいテーマ

3か月程前からだろうか。 私が世の中のためにすべきことは、「Webライティングじゃない」。そ…

いい人?とっくにやめました

電車を待つあいだ、駅のホームで読書していたら、見知らぬ女性に話しかけられた。 ほっとしたような笑顔で「ありがとう」を言うその人を見て、こちらも何だか表情が和らいだ。 *** ぽけーっとしているからなのか、昔から、歩いているとよく声をかけられる。 道を聞かれる場合が大半だ。 しかし、数年前。元夫と暮らしていた時代は、怪しげなセミナーの参加を求められることも多かった。 「幸せですか?」とか、「子育てでお悩みではありませんか?」とか。 今なら「余計なお世話だよう」とぷ

私だからできることを

気付けばライター5年目。 そろそろ次のステージへ踏み出すときがきているようだ(根拠はない…

もっと感覚的に生きてみようと思う

今まで私は、頭で考えながら決断してきた。だって、感覚には根拠がないから。その結果、なぜだ…

背中を押してくれたのは弱虫な剣士

気付いたらパソコン画面の前で、涙を流していた。 アニメ「鬼滅の刃」に登場する剣士、我妻善…

母心も結構めんどくさいものだ

今年も、母の日を意識させる時期に入りました。 まあ、イベントに乗っかって、どうにか売り上…

「死にたい」に隠した本音

本屋さんをぶらぶらしていると、目に入る本がある。 「死にたいって誰かに話したかった」とい…

もっと書いて、つながりたい

参加中のオンラインサロン「Webライターラボ」に「ラボトーク」という企画がある。 ラボトー…

ふとした瞬間につながる

ここ最近は、娘のダンスレッスンが終わるまで、スタジオの近くにあるジュンク堂をぶらぶらしている。 入店する前にお手洗いを済ませたのだけれど、入り口付近にある話題の本のコーナーを眺めていると、またお腹が痛くなった。 さりげなく速足で、同じ階にあるトイレに向かう。そのとき、ふと、ライター仲間である、おーつーさんのnoteを思い出した。 こちらのnoteのなかには、本屋や図書館に行くとなぜか便秘が解消すると書かれている。 お腹が落ち着いたあとトイレで手を洗いながら、改めて納得