2023/11/3

一日の流れ

6時半
起床
洗濯
大将さんの動画を見る
洗顔
朝食

8時半
大将さんの動画から抽出したto doを実行する
YouTubeを見る

13時
昼食

15:30
準備

17時
ゆと遊ぶ

24時
帰宅
お風呂に入る
日記をつける
ビタミンBとC摂る
就寝

褒めポイント

6時台に起きられた
大将さんの動画を見た
大将さん's to doをした
日記を書いた
ビタミンを摂った

今日の気づきや面白ポイント

・大将さんの動画を一気見してからto doを消化する手順を踏んだけど、行動できていないのが嫌だなと思った時から動画を見ながらでもto doを消化しておくと良かった。今はなぜかモチベーションが下がっている。AGIや戦争の話を聞いて、自分にコントロールできないところで子ども達に暗い未来が来ることになってしまうのではないかと思っているからかもしれない。ただ、だからといって自分が夢もなく生きることはできないと分かっているので、やっぱり山を叶えるためにも実践するしか無いと思う。朝方にSNSを見るのも気が落ちる一つの原因かもしれないから、SNSは夕方以降に見ることにする。

・昨日の会社員の人と話したことをきっかけに、よりワクワクして生きたい!と思うようになった。未来を考えて、自分が少しでも良い影響を周りに与えて、ワクワクすることをしていたい!

・そのときにできる本気を出して、夢中で(集中して)やる。

・人の悪口には4種類ある、1.対象の人物を見下して否定する悪口、2.対象の人物と同等であるが、自分は対象の人物のことが苦手であるという悪口、3.対象の人物は否定しないが、大将の人物がした行動を批判する悪口、4.対象の人物とのコミュニケーションが上手くいかない悩みに近い悪口。1~4でフォーカスが異なると思う。1は相手、2は自分、3は相手の行動、4は自分または両者の行動にフォーカスを当てていると言える。愛をもてる相手には常に4の姿勢を、愛をもてない相手には2か3の姿勢かつなるべく関心を持たない姿勢をもちたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?