見出し画像

【カナダ留学】日本の文化・伝統、そして家族を大切にしたい

こんにちは!

私は現在カナダトロントで1年間留学をしています!

今日は、クラスメイトがホストしてくれたクリスマスパーティーに行って感じたことを書きたいと思います💚❤️

メキシカンスタイルクリスマス🎄

私のクラスのメキシコ出身の女の子3人が主催で、クラスメイトの3分の2くらいと、クラスメイトの友達が来たりして、25人くらいでクリスマスパーティーでした🎄✨

lovely classmates


ホストの3人が、エアビー予約して、下見して、ご飯も用意してくれて、さすがメキシカンガール💥行動力発信力がすごいって感じでした。

シークレットサンタ🎅(プレゼント交換🎁)


もちろんお酒と音楽で騒ぎます


クリスマスの過ごし方の違い

日本では、クリスマスは友達とか恋人とかと過ごして、お正月は家族で過ごすのがメジャーだと思います。

私自身、だいたいクリスマスは家の外で過ごして

お正月は毎年必ず祖父母の家に行って、
家族とおせちや年越しそばを作ったり、
ガキ使見たり、

祖父母が浄土真宗の家なので、
1月1日になってあけましておめでとう⛩って言った後に、
近所の寺を10個くらい回って、お賽銭を投げて

1日にはお年玉をもらって、お墓参りをして、おせち食べてってしてました。

でも、ラテンや北米では、クリスマスに家族でご飯を作って家族で時間を過ごすみたいです。

だからみんな、普段以上に家族が恋しくなるって言っていました。


自国文化を大切にすること

ホストしてくれたメキシカンガールの3人が、前日から大量の食材を買って、当日の朝からメキシコの伝統料理を作って準備してくれました。

ターキー、ポテトサラダ?、ワカモレ、バケット、サラダ、パスタ等々


りんごとアーモンドとクリーム混ぜた感じのメキシコの伝統スイーツ


全部本格的で、美味しくて、私と歳は3つくらいしか変わらないのに、シンプルすごいなって感じました。

3人とも、メキシコが大好きで、メキシコに誇りを持ってて、そうやって自分の国の文化とか料理とかをちゃんと知ってて、そういう姿勢がすっごく素敵でした。

私ももちろん日本料理が一番大好きだし、日本の伝統文化も好きだけど、

やっぱり海外のものに目が向きがちだし、
日本の伝統文化を紹介とか、日本の伝統料理をふるまうとかできるほど、日本の文化について関心をもてていないなって感じました。

メキシカンガールたちのおかげで、私ももっと日本の文化への理解を深めたい、日本の伝統料理をふるまったりできるようになりたいって思いました。

家族を大切にすること

私は日本にいた時、常に自分のやりたいことに邁進していたし、友達と常に遊んでて

中学生からは家にいることが本当に少なくて、家族と過ごす時間はすごく少なくなっていました。

だからこそ学んだこと経験したことはたくさんあるし、社交性は育まれたと思います。

けど、私のホストファミリーもそうだし、クラスの友達も、クリスマスだったりそういう大事な時は家族と時間を過ごすのが当たり前って感じで、

そうやって料理だったりを学んだり、会話を楽しんだりして、家族の絆を深めてるんだなって感じました。

そういう幸せな家族っていうバックグラウンドがあるからこそ、みんな心が安定してて、人に優しくできて、いろんなことを頑張れたりするのかなって思いました。

複雑な事情があったりする家族は世の中にたくさんあると思うけど、

私は大きい問題はなにもない、私に十分に愛を注いでくれる家族をもったからこそ、
もっと家族との時間を大切にしないといけないなって感じました。


それから、日本の伝統に沿ったお正月だったりを祖父母が経験させてくれたことに、

当たり前すぎてなにも感じてなかったけど、留学してそのありがたさを認識しました。

正月だけは絶対家族で過ごすって父に言われてて、

友達同士で年越ししたりしてるのとか、初売り行ってるのとか羨ましいなって思ってたけど

そうやって一緒に時間を過ごせる家族がいることに感謝したいし、大切にしたいと思いました。


日本料理を学んで、いつか振る舞えるようになりたいです🧑‍🍳✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?