見出し画像

インチュニブでワーキングメモリが改善した気がする


どうも、再びインチュニブを飲むことになった春野です。

インチュニブとストラテラは、なんか気持ち悪くて以前辞めてしまいました。なぜ辞めてしまったのか、効果効能については以前の僕の記事からどうぞ。

二つとも効かなかったので、主治医から最後の手段であるコンサータを出されることになっていたのですが、「やっぱり春野くんはASD優位でADHDはそんな強く無いんだよね。コンサータ強い薬で心配だから辞めた。だから副作用もあまりなかったインチュニブもう一度飲んでみない?」と言われたので、再び飲むことになった訳です。


さて、今飲んでみて1ヶ月半経ちます。偉いので毎日欠かさず飲んでいますよー。


効果

なんか記憶力があがった気がします。

ワーキングメモリというのをご存知ですか?

ワーキングメモリとは、情報を一時的に保持し処理する脳の機能です。短期間の記憶や思考に使われ、問題解決や学習に重要な役割を果たします。

これを飲んだ結果、見たものを忘れにくくなったのです。例えば住所や電話番号、大学の授業で書いてある板書など!最初は気づかなかったのですが、

「なんかすげぇ覚えられるな?薬のおかげ?」

とじわじわと実感するようになりました。

僕はワーキングメモリは88しかありません。なので覚えるのは結構苦労する方です。実際板書も出来ませんでした。

でもインチュニブを飲んでからスーっと頭に入ってくるようになったのです。すごくない?

前は1ヶ月で辞めてしまったので、やはり2ヶ月は飲まないとインチュニブは効果はないのかもしれません。


でもちょっとボーっとしてしまう時もあります。

ボーっとするのを改善する薬なのに、なんでぼーっとする副作用があるのか謎なんですが、まあ目をつむります。(ちょっと眠い)


ちょっと生きやすくなったかもしれないと思うこの頃です。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?