見出し画像

ショップカードをつくるためのトライ&エラー2(BASE開店準備中20)

前回は、印刷を印刷会社に任せればよいかなってなりました。


で、今回は、8種類から4種類にしぼるということをしてました。

大体大まかにしぼったものの、後は自分だけの視点よりも作ってくれるデザイナーさんHAND GRAPHに相談しました。  


ロゴを作ってもらったときに自分の写真を見てもらったのはもちろん、コンセプトやテーマとかについて伝えてきたので、自分の伝えたいものがでている写真や四種類なので他の写真と並べたときや、同じようなテーマのものが被らないように…っていうのことが、おそらくわかっているかたなので、聞いてみた。

画像1

で、ここには結局どれにしたかは書きません(笑)。

あ、そのうち完成したのをのせるのでお楽しみに!

でも、今回話し合って、より自分の表現したいことをわかってもらえていることや、わりと8枚の中でも自分的に大体決まっていたのが意見をもらったことでしっかり選べたなと思いました。

で、上の写真はロゴを入れてもらったものですが、「表は写真だけでも…」って提案もしてもらってこれを見ると確かにこのロゴは大好きだけど、やはり写真は写真だけのほうがよいな!っていうのがはっきりわかり、ロゴは後ろで大活躍してもらうということにしました!

そして、今回思ったのは、人になりかやってもらう場合に自然といつ頃までにっていうのが決まってくるので、(あまりずっと待たせるのもなって気分になるので、)そうするとどんどん完成に近づいて行くので、自分一人でなかなか日にちとか決めてもできないって人はこういう人となにかやるというか一部を人に任せるというのも大事かもと思ったりしました。

続きはこちらから。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

サポートありがとうございます。