見出し画像

構図について考えてみた。1

少し前の記事でこんなことをかいてたのですが・・・

で、コメントで「構図で気をつけてることはありますか?」と質問いただいたのですが・・・

考えても全然でてこなくて・・・。

私は何を考えながら構図決めてるのかな?っておもって考えていました。

で、ですね、結局「何も考えてなかった」でした。

考えていた日も手にカメラ持っていたので撮っていたのですが、スナップ写真撮るときは、「いいな」→撮るっていうこの→の時間一瞬なので、とにかく撮るって感じなんですよね。

じゃあ、時間あるときはどうかというと・・・とりあえず撮る・・・で撮った後に画像を見て、見ながら考える・・・という感じな気がする。考えながらまた撮る。でなにを考えるかというと、主役(わたしが一番伝えたいとか撮りたいもの)に目が行くか、とか、主役を邪魔しているものはないか、とか、四隅に邪魔なものが入っていないか。あとは傾いていないか。とか、あとは、「かっこいいか」とかですかね。かっこよく見えるかっていうのは自分の中では大事なのかもとフッと今書きながら思いました。

私は私の写真をみて「かっこいい」と言われるのが好きです。

あとは不思議とか神秘的とかもすきですが。(写真によりけりですが。)

自分が好きな写真も「かっこいいな」と思うものが多いからのように感じます。

で、なんで構図考えずにでも撮れるのかというと・・・

それは次回にしますね。

サポートありがとうございます。