見出し画像

手先や足先の冷えが強い

冷えと言ってもタイプは色々ありますが、
今日は手先や足先の冷え、
温めてもすぐ冷える、
1年中冷たい、そんな人の栄養状態について。


末端の冷えが強い場合考えられえるのは、

「B12」「葉酸」の不足。

「鉄」「タンパク質」不足


血液細胞の赤血球は、酸素や栄養素、
老廃物を血管の中で運んでいます。


この赤血球は生まれたての時には
細胞内に「核」を持っています。


成長の過程で、この「核」が「脱核」と言って、
核が適切な大きさにななると細胞の外に「核」を出し、
赤血球は真ん中が窪んだ形になります。


ハンバーグを焼くと時に
火の通りを良くするために、
中心を少し凹めたりする感じ。
または白玉を茹でる時にもしますよね。


真ん中を凹ませて、赤血球が丸まって(折れ曲がって)
細い毛細血管へ入っていくためです。



この「核」が成長するために、
必要な栄養素の代表がB12と葉酸です。

足りないといつまでも「脱核」が行えず、
赤血球自体が通常よりも大きくなってしまいます。
(大球性貧血)


細い毛細血管、末端への血流の悪さに
絡んでくるこの赤血球の大きさ。

丸くなっても折れ曲がっても
細い道に入っていけない。
末端の血流不良の原因です。


血液検査のMCVと言う項目が、
赤血球の大きさを推測することができます。
97、98、99 など100に近い数値だと
基準値内ではあっても可能性あり


不足する主な要因は・・

動物性タンパク質をあまり食べない。
または、
食べているつもり、で足りていない。

胃腸が弱い、胃の状態が悪い

ピロリ菌

胃薬の常用、ピル

アルコールの常用

ストレス

など

<B12が豊富な食材>
しゃけ・しじみ・あさり・イワシ
海苔・ウナギ・牡蠣・レバー・さば

<葉酸が豊富な食材>
海苔・ゴマ・納豆・枝豆
ブロッコリー・芽キャベツ・きな粉
キヌア・煎茶・岩のり
パセリ・鶏肉 


胃酸が出ていないと吸収しずらくなるのも特徴です。

ストレスや緊張(無意識レベルも含めて)があれば
お腹は動かない。

食べている割には使えていない、と言うこともあります。


ストレスはもちろん、思考、感情は
栄養の吸収に関わるし、代謝にも関わります。
両方の側面から考えとらえることが大切ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?