見出し画像

2024年花粉


今年の花粉について
一応メモしとこう。

メモするってほど覚えてはないけど、

鼻セレブをこの花粉のシーズンで大体一個くらい消費してる。(意外と少ないかも)
私はスギとヒノキに主にアレルギーがあるので、
今年は2月くらいからかな?
あ、キタな。って感じだったかと思う。

現在はヒノキの飛散が主流になってるっぽいけど、
ヒノキには多少鼻がむずむずする程度だ。

最初に花粉を感じる時は
大体、くしゃみが少し増える。そして、少し不快な話になるかもしれないが、鼻水もセットだ。
そして、鼻をかむ量が日に日に増えていくので、
鼻の皮膚への摩擦は深刻な問題だ。
すぐに乾燥してしまうので、やはり柔らかい鼻セレブが合っている(黒のプレミアムも出てる)🐇

その次に、目だろうか。ここ数年なぜだか知らない。
目が異常に痒くなる。少しかいたりすると、結膜炎のようになる。かかなくても目がシュパシュパするので、勝手に赤くなっている。案外目が痒いというのは辛いものがある。
この間、ランタンフェスティバルに行ったのだが、
その時の人の多さ×衣服の厚み? で花粉がとんでもない量飛び交っていたのか、帰宅するや否や
とんでもない症状が現れて、あれはとんだ夜だった。
目の痒さが異常なのと、くしゃみが止まらない。。
かけないし一切触っていないのに、目が真っ赤…。

そこが今年のピークだったように思う。
その次に、喉と耳の奥がかゆくなる。これは人によると思うが、これも毎年2、3回経験する。

ランタンフェスティバルの数日後、同じ県内の
離島に行ったのだが、そこにいる時は花粉なんてまるで飛んでいない、存在しないかのような世界だった。
杉の木が植えられていないのかもしれない。

ちなみに、今は九州に住んでいるが、昔関西に住んでいた時は、意外にも関西の方が花粉が酷かった。
生きているのが苦痛になるレベル。両鼻がつまって、
体は熱っぽく、鼻水を噛む量が尋常じゃないので、
授業とか受けてる場合じゃないって感じ。
でも、都会の方がひどいっていうのは多分、あると思う。花粉をキャッチしてくれる木が少ないとか🌲?

後は、この間ネイルサロンのお姉さんと花粉の話だけで一時間過ごしたのだが、あるあるで
朝起きたら目が開けられないってことあるよね。
で、大体決まってモーニングアタック(朝花粉症が酷い)に悩まされる。雨の日の次の日の晴れた日の花粉の量!!!!


みなさんもいきなりくるのでお気をつけくださいませ。

最後に、知っている対策法を書いておこうと思う。

・一番いいのは、花粉がなさそうな場所に行く事(花粉が存在しないアイランドとか)

・薬や薬局の点鼻薬(私は頼らないが)

・玄関に空気清浄機を置く(TVでやってた)

・家に入る前にパタパタと服についた花粉をはらう

・鼻うがいをする

・サングラスとマスク😷
 (鼻のところにスポンジが付いているタイプはだいぶおすすめ)

・生トマトはもしかしたら花粉にはあんまりかも

この後、花粉が落ち着いたらネトラバスティー(目の奥の汚れを綺麗にする?)に行こうかと思う


花粉症のみなさんお疲れ様です

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

#旅の準備

6,293件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?