インスタグラム運用の基礎!プロマーケケターに学ぶ!その⑤

こんばんわ。
少し慌ただしく過ごしていたたため、こちらの更新が久しぶりになってしまいました(´・ω・`)

今日からまた少しずつ、更新していきますのでよろしくお願いします。

さて、前回の記事ではコンテンツのポイントを解説いたしましたが、
今回は「ハッシュタグの効果的な使い方」について書いていこうと思います。

ハッシュタグを効果的に使うためのポイントは、
①多くても5個までが最適
②同じキーワードを含むハッシュタグを2つ以上つける
③検索数が多いハッシュタグ、少ないハッシュタグを使い分ける



以上がポイントになります!
では早速、順に説明していきますねヽ(´▽`)/



そもそもハッシュタグってなんのためにあるのか、というところから解説していきます。
率直に申し上げますと、「たくさんの投稿をカテゴリー別に分けるため」です。
このカテゴライズの際、ハッシュタグが多く付けられていたり、付けられたタグに共通性がないとどのカテゴリーにも分類されないことがあります。

なのでポイントの①、②はしっかり意識してください。
例えば、広島市でのランチであれば、
#広島ランチ #ランチ #デート #友達 #本通り
といったように5つのタグのうち、共通のワードを含めたタグを2つ以上つけると、しっかりカテゴライズされます。

③については、時事ネタで話題になっているワードなど(最近では#コロナなど)を使う事でより多くの検索にヒットする狙いがあります。
ただ、この場合は競合も多くいるので自分のアカウントの影響力などを考慮して使うようにしてください!
まだ影響力が少なく、上位に表示される自信がないのであれば、投稿数が少ない#タグをつけて投稿すると、見てもらえる確率はあがります。
自分のレベルに合わせた戦い方を選びましょう!




①多くても5個までが最適
②同じキーワードを含むハッシュタグを2つ以上つける
③検索数が多いハッシュタグ、少ないハッシュタグを使い分ける

以上を意識して、ハッシュタグを活用してみてくださいヽ(´▽`)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?