見出し画像

ストレッチはフォームが悪いと効果がない!!

みなさんストレッチはしますか?

ストレッチした方がいいですよ!

でもフォームが悪いと効果が少ないですよ!

というお話をします😁

ストレッチの良いところ😁

①凝り固まった筋肉をほぐし血流がよくなる。
血流がよくなると慢性的な肩凝り・腰痛などの症状の改善😁
②猫背・反り腰などの姿勢改善に役立
猫背・反り腰の原因は長時間の不良姿勢が原因。不良姿勢で身についた筋肉の柔軟性低下を取り除いてくれます。
③痩せやすい・疲れにくい身体に生まれ変わる。
筋肉は糖の分解をする場所!糖の分解も促進し体脂肪になるのを防ぐ。また血流がよくなり乳酸などの疲労物質が滞ることなく流れるので疲れがたまりにくい😁

他にもたくさん良いところがありますが😁

こんな良いストレッチなんですが・・・

仕方が間違っているとほとんど効果がないんです😭

フォームが悪いと正しく筋肉が伸びません。

筋肉が伸びない・・・という事は上記でお伝えした効果

が出ないんです・・・

筋肉が伸びない=筋肉に刺激が入らない。

筋肉が伸びていないと筋肉に刺激が入ってません。

筋肉が伸びている事を脳が認識して伸びている筋肉を脳が緩めるように

司令を第ます。この司令が正しく出ないと筋肉は和らいだり筋肉に溜まった乳酸の

除去、糖の分解の促進をしていくれません・・・

そうならないためにも!!!

身体の硬い私でもできる!ストレッチ

私体が硬いから無理・・・

画像1

ではなく身体硬い人でも無理せずに伸びている部分を感じるだけでもOK

いや、むしろこれが重要です🔥

『無理せず伸ばしたい部分をゆっくり伸ばす』

ストレッチご紹介(ポイントをお伝えしています)

全てのストレッチにポイントがあります。見よう見まねでするのではなく、ストレ

ッチのフォームを正しくマスターし伸ばしている場所を確認しながら行いましょう!

そこで!自宅でも正しいストレッチができるストレッチ動画等をライン@にて毎日

配信中! 友だち追加

スクリーンショット 2020-06-15 14.37.07


こんな感じ😁

是非、ご利用下さいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?