見出し画像

初心者なりに、noteを使うにあたってのコツを考えてみた

皆さんこんにちは
私はnoteを始めてまだ一か月もたっていませんが、それなりに感覚がつかめて楽しくやっております
そんな中で、これはおさえるべき、こんなことを守っておいた方がいい、と感じたものをいくつか見つけたので話していきたいと思います


定期的に投稿はするべき

これは、noteを始めたばかりの初心者こそ守るべきだと考えています

毎日投稿をしろとは言いません つらいので

ただ、個人的には一週間に1,2記事ぐらいのペースで投稿をし続けるのがベストなんじゃないかなと思います noteという場で人気になっていきたい、自分の作品を世に出していきたいと思っている(私みたいな)人なら、特に
間隔があいても月に2、3記事ほど書いた方がいいと思います

理由としては、より多くの人に見てもらえるからですね
定期的に記事を投稿すればするほど、ここにいる誰かに自分の記事を見てもらえる確率が上がっていきます
また、何度も記事を書くことで文章力が身についたり、noteの使い勝手が理解できてより質のいい記事を書けるようになるから、というのもあります

要するに、はじめたばかりのころは1週間に1記事を心掛けてみましょうということです

記事の内容はきちんと考えること

そりゃそうですね
先ほど定期的に記事は投稿した方がいいと言いましたが、その内容があまりにもひどい、いわゆる粗製乱造であればはじめのころはよくても恐らくすぐに人は離れていくでしょう

題材として選ぶものもそうですが、下手な書き方をすれば言いたいことも伝わりませんので、ここら辺はきちんと吟味した方がいいと思われます

というのも、ここからはちょっとした体験談になるのですが
私は過去にこんな記事を書かせていただいて↓

簡単に言ってしまうと、自分が今やっているゲームに対する愚痴です
語弊があるかもしれませんが、大体そんな感じです
私自身、何かを悪く言うようなことは好きではないのですがこの件に関してはどうしても言いたいことがあるということで書いたものではあるのですが、それはそれとしてこの記事が多くの人に見られるのも嫌だな……と思いだいたい夜ぐらいに投稿したんですよね この時間帯ならここにいる人も少ないだろうと
ですが、今まで私が書いた記事の中でも自己紹介記事を追い抜いてビュー数が最も多い記事となっています(なんでだ)

ココから私が得た教訓としましては、
・今話題になってる事柄について
・だいたい世間の意見と同じことを言いつつも
・自分の考えはきちんと、自分の言葉で書く
そんな記事が伸びやすいのだと思いました あと愚痴は伸びる
これだけは言いたかった

一つ一つの記事は短めに

これはブログとかでもそうした方がいいらしい、いわゆる基本的なものです

なぜ短い記事の方がいいかというと、その方が見やすいからですね

文章量が多く、画像や注釈なんかも多い、いわゆる「長い記事」だと、全部読み切るのに時間がかかりますし何度もスクロールする必要があって読むのが大変です
読みにくい記事ばっか書いてると人も離れていっちゃいますしね

記事が短ければ短いほどその分読みやすくなるので、あまり全体が長くなりすぎないよう心がけましょう
noteでは記事を書いている途中右上に今何文字書いているかが表示されますので、そこを見てだいたい2000~3000文字ほどを目安にするぐらいがベストだと思われます

ただ、短ければいいというものでもありません
短くすることだけを目的にどんどん文や言葉を省略していくと、伝えたいことが伝わりきらない記事になってしまいます
言いたいことがきちんと伝わるか、言葉の表現などには気を付けつつもほどよい長さの記事を書きましょう

面白いと思った記事にはスキを送ること

さっきまでのは記事を書く上での話でしたが、これはnoteを利用するにあたっての心構えですね

スキというのは、いわゆるnoteにおける「いいね」のようなものです
記事の端っこの方にあるハートマークのことです

個人の設定によるかもしれませんが、noteでは記事にスキすると、スキした相手側の方に
「○○さんがスキしました!」 的な通知が送られます
ここから、このスキしてくれた人は一体どんな人なんだろうという感じに自分の記事を見てもらえる可能性があります 限りなく低いとは思いますが、ゼロではないなら利用するべきです

あと単純にスキが増えていくとその記事を書いた人は喜びます
私も自分の書いた記事のスキが増えていくと喜びます
どうせなら楽しくnoteを使っていけた方が絶対いいと思いますので、積極的にスキしていきましょう

最後に

あくまで私もnote初心者の身ですので、これらのアドバイスはあまり役に立たないかもしれません
ですが、おそらくここに書いてることを守ればまあ、良きnoteライフが送れるのではないかと考えております
皆さん、これからもnoteを楽しんでいきましょう!


おまけ

私は現在note創作大賞に自身の作品を応募しております!
よければぜひ、見ていってください! かなり長い記事ものとなっておりますが、最初の方だけでも!

また、ぜひ私の自己紹介ページも見てくださるとありがたいです!

こんな感じに自分の書いた他の記事に誘導することも大事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?