見出し画像

ORE’Nのバグ修正、個体値の件について

5月14日、ORE‘Nは長時間メンテによりいくつかのバグが修正されました
詳しい内容は公式のX(旧Twitter)での発表をご確認ください

この中でも特に注目したいのが、というかみんなが色々言ってるのがココ、バトルゲットできるモンスターの個体値に関するバグの修正です
要するに、今までテーブル制だったモンスターの個体値をちゃんと完全ランダムにしますよーってことですね



何が変わるのか

このバグ修正で今までと何かが変わるのかと言われると、簡単に言えば
「今まで作れなかった個体値のモンスターが作れるようになる」
ということですね

例えば、従来は魔法、素早さ、コマンドの潜在能力が全てSの個体はバトルで入手できないとされていましたが、これからはそんなのが手に入るのもあり得るといったところです

それだけでなく、いわゆるオレカにおけるGM個体——つまりは全ての個体値がマックスのものも手に入る可能性が出てきたということです

これによる問題

そう聞くとなんかいいことのように聞こえてきますが、ではなぜこのバグ修正が問題視されているのでしょうか
それは、「今までの努力が実質無駄になる」という点になります

さきほども言ったとおり、今までのモンスターの個体値はテーブル制、つまりどうしても入手できない個体も存在するということです
合体やショップ、報酬で手に入るモンスターの個体値はランダムに決まるからまだ良かったものの、バトルで入手できるモンスターについては一部妥協せざるを得ないところがありました
なのでプレイヤーのほとんどはその妥協した個体で育成を進めていたということになりますね

しかし、今回のバグ修正によって、バトルゲットであってもどのような個体でもゲットできる可能性が出てきました
ということは今まで妥協した個体で育成したモンスターは、これから入手できる高個体モンスターの下位互換となりうるのです

なので今まで育成を頑張ってきたプレイヤーほど今回のバグ修正によるダメージが大きいということになります
モンスターをゲットするにも、コマンドやバトルミームを変化させるにも貴重なジェムが必要なので、その分が無駄になってしまったということになってしまうのです
(私は最近あまりプレイできておらずジェムも余らせていたのでそこまでダメージは大きくなかったですが......)

なんで気づかなかったのって話

こんなに致命的なバグなのに、どうして運営も気がつかず今まで放置されてきたのでしょうか

個人的な見解になりますが、その理由の一つとしてこのバグがあまりにも「ゲームの仕様ですよ」感を漂わせていたので誰もこれをバグだとして認識せず、報告もしていなかったのではないかと思われます
実際これまでのテーブル制を不満に持つ声こそいくつかあれど、これをバグだとみなす意見は少なくとも私の確認できる範囲では存在しませんでした
こういう仕様として受け入れ、攻略サイトなんかも個体値テーブルを前提として厳選の方法を解説していたぐらいですから

というかこれまでのORE'Nもどれもきちんと確認、テストプレイしていれば気付くであろうバグや不具合ばっかでしたからね
例えば、
・技の説明文と実際の効果が違う
・バトルミームが落ちない
・ゲームそのものは落ちる
・マッチョクラゲのマヒ針
・魔神ボウロの技モーション
報酬もらえてないバグの補填未だに来てない(私の環境では大丈夫)
etc……
あと公式は修正したといってるはずの英文エラーバグも私のスマホ(iOS)ではたまに出てきたりしてますし……

ぶっちゃけここは運営の問題だとは思いますね、はい

これからのORE'N


一応言っておくと、私はこれからもORE'Nのプレイは続けます!
まあ今回の件で少しぐらいは人が減るのではないかとも思われますが、しばらくしていたらいろんな熱も冷めていい感じになるんじゃないですかね

というかだいたいのネトゲ初期もこんなごたごたした感じなのではと思うと、私としてはこれ以上責める気にもなれません しょうがないこととして割り切るのも時には重要ですしね

なんやかんや言いましたが、これからもORE'Nを楽しんでいきましょう
それでは!
あとモンスターの所持上限しれっと増やしたのもどうかと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?