マガジンのカバー画像

コラム的な

220
特になんの意味も意図もない、僕の脳みその一部です。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

229.コワーキングスペースで仕事が捗る!多様化するサードプレイス

今、コワーキングスペースにいます。 コロナ禍でより一層認知が広がったのではないでしょうか。 コワーキングスペース、シェアオフィス、働き方が自由度を増すにつれて、働く場所も非常にフレキシブルな時代になってきました。 たった二年前までは、出社が当たり前でした。 それが今や、「昨日は在宅だったけど、今日は出社かー」と感じる人が増えてきているように思います。 常識、当たり前は時代と共に変化しますが、あまりに速い変化でした。 今後もより、いつでもどこでも、仕事ができる状態があらゆ

228.小説も記事も文章は口に出して読んでいる

言葉を紡ぐときに大切にしていることは、”響き”です。 文章の音を聴きながら、一文ずつ言葉を紡いでいます。 なんかそれっぽいことを言っているように感じるかもしれませんが、簡単にいうと「自分の書いた文章を口に出して読む」ということです。 書いた文字はあくまで文字で、書いている最中には違和感には気づきません。 そして案外、目で読み返すだけでも文章のちょっと変なポイントに意外と気づかないものなのです。 話す言葉と読む言葉は違う文章には口語と文語があり、話し言葉と書き言葉で違い

226.本を出すという夢の具現化

noteの記事のあちこちで何回も言っていますが、僕の夢の一つは本を出すことです。 電子書籍は出ています。 次は、紙の本が本屋に平積みにされている。 ベタですが、そんな状態を大学二年生の頃から夢見ています。 夢は人それぞれで、人の数だけ夢がある、と思っています。 同じ本を出すという夢を持つ人がいたとしても、僕と全く同じ映像が浮かんでいるわけではないかもしれません。 夢を具現化する。 ビジョンを、文字通り映像化する。 夢や目標は更新されますから、そういった作業は定期的に

224.雨が好きになれば、きっと梅雨は最高の季節

関東が梅雨入りしました。 今日も東京は曇り空で、細い雨もぱらつきましたね。 さて、梅雨という季節が好きな人はいるでしょうか? 雨というのは、ただ水が降ってきているだけで、誰の意志でも陰謀でもないのにも関わらず、どこかあまり気分の上がらないような、そんな感情を覚えることもあるかもしれません。 僕の好きな季節は、初夏。 主に5月と6月です。 6月は梅雨だからなぁ、と思う人も多いかもしれません。 ただ、裏を返せばこうも思います。 雨が好きになれば、梅雨は最高じゃない?