言語と思考

言語が先なのか思考が先なのかというのはわからない。が、どちらもつながっている。

日本語に主語がなくても通じること、組み立て方が適当でもなんとかなること、受け身が多いことなどは日本人の思考の仕方にもつながっていると思う。
英語を勉強していると常に主語は何かを考えて作らなくてはいけない。これは私が思っていることなのか、それとも物体なのかとか。
私が思う、考えることは常に責任も同時に生じている。
日本語は責任逃れがしやすい。
状況のなかでそのような立場が「発生した」かのような言い方がされることが多い。
そのような言語の構造の中で思考方法も決められてしまっているのではないか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?