マガジンのカバー画像

地域史の勉強会で

36
地域史の勉強会で調べたり、偶然発見したり、気づいたり、だけど会議には持ち込めないようなことをしゃべっています。いろいろ、教えていただけたら嬉しいです
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

江戸時代の時間の数え方。なんで?

 今年。勉強会に参加する。今住んでいる辺りの昔のことを調べるらしい。  それで、少しずつ…

haruka
7か月前
9

今年、縁があって、明治維新前後の勉強会に参加する。
昨年、剣客商売に出て来る地名を地図に落として遊んでいたのが役立ちそう。
地図(江戸・切絵図)を調べて、江戸と今、ずいぶん変わったと実感。
変らないもの・地形・山川。幹線道路、名前:橋・道・坂。寺社(寺は減った)。

haruka
7か月前
2

幕末に文化の断層

 幕末から明治に至る一時を「明治維新」という、と、かつて習った。  明日から勉強会(地域…

haruka
7か月前
2

度量衡(リテラシーの一つ?)

 国を治めるということは、どういうことか?、という話で「そもそも」で出て来るのは、秦の始…

haruka
6か月前
11

江戸時代の暦(太陰暦)

 ※江戸時代のリテラシー(読み書きそろばん)について調べています  今日は、江戸時代の暦…

haruka
6か月前
7

勉強会チャレンジ

 女子会楽し。  そのときに昔の勉強会のときの話になって・・・。  以前、勉強会にさそわ…

haruka
6か月前
9

太陰暦と旧暦は違う。

 旧暦では、立春がお正月にあたるという。  以前、江戸時代の1月1日も現代の1月1日と同じ日、と書いた手前、此処は調べねば!と思いつつ。  そう、私の実感でも、旧暦は1カ月遅れの感があったのです。  旧暦の定義は、『太陽暦への改暦の直前に使われていた「天保暦」と呼ばれる暦法のこと』だそうです。  正確に引用すると・・・太陽暦への改暦の直前に使われていた「天保暦」と呼ばれる暦法のことを、一般には「旧暦」と呼んでいます。・・・とのこと。  出典は、相変わらず、国立天文台さま。

勉強会・顔合わせ

 先週、雪で中止になったシニア?の勉強会(地域史)のかお合わせ。  昨日、無事、終了しま…

haruka
6か月前
11

午後は調べものを

 午後、思いついて、江戸末期の我が町の様子を調べてみた。  寺とか、神社なら継続性がある…

haruka
6か月前
7

歴史の勉強会に参加した

 先週に引き続き、勉強会に参加した。  今日は、先生が来てくださった。  先生との初顔合…

haruka
6か月前
8

朝起きて、布団の中で昨日の勉強会を反芻。
先生は、ご自身の自分史をご持参くださった。章立てが配られた。
私たちも、自己紹介で居住地・出身地(両親とかのも)を話した。

これって、歴史の実証?私たちも歴史の流れの中で移動してる。
本やネットの記録の再構成でなく、掘り返すこと?

haruka
6か月前
6