マガジンのカバー画像

剣客商売・江戸そぞろ歩き

86
池波正太郎著「剣客商売」の世界を歩いてみようと、地図を作りはじめました。  このマガジンは「江戸そぞろ歩き」の下準備。今ある場所に隠された記憶を探して、タイムマシン、できればいい…
運営しているクリエイター

#大治郎

『剣客商売』目次/江戸そぞろ歩き

 「剣客商売・江戸そぞろ歩き」の地図です・・・全19巻・134話  この記事は目次、地図ができ…

haruka
1年前
1

剣客商売第13巻 第2話 波紋

 大治郎は、朝も暗いうちに我が家を出て、江戸の郊外の碑文谷・法華寺に向った。往復八里の道…

haruka
6か月前
2

剣客商売第12巻 第6話 逃げる人

 渡り中間が小むすめを林の中に引きずりこむのを見た老人は、見過ごすことができず、怯えつつ…

haruka
7か月前
1

剣客商売第12巻 第3話 浮寝鳥

 その老人は、たしかに乞食であって、昼前から、浅草の外れの真崎稲荷社の鳥居の正面からはな…

haruka
7か月前
3

剣客商売第9巻 第7話 剣の命脈

 志村又四郎は、金子道場の十傑の一人。  死病を得て寝ついている。  その朝。今際の望みは…

haruka
7か月前
4

剣客商売第9巻 第1話 待ち伏せ

 秋山大治郎は、懇意の若林春斎様を訪ねた帰り、猿子橋で<敵討ち>される。すぐに人違いとわ…

haruka
8か月前
7

剣客商売第7巻 第2話 徳どん、逃げろ

私にとっての「はじめの一歩」  池波正太郎著「剣客商売」には江戸の町の空気があって。自分の足でも歩こうと、地図を作りはじめました。各話ごとに作っています。江戸以外が舞台の話など、抜けているのもあります。 ※&ネタバレあります※  今まで作ったものは「目次」記事でチェックいただけると嬉しいです。  切絵図の出典は、国会図書館デジタルコレクションです。出典を明示すればだれでも使っていいそうで、私にとってとてもハードルが低かったのです。ありがとうございます。  「徳どん、逃げろ

剣客商売第6巻 第2話 品川お匙屋敷

地図つくり このページをひらいてくださって、ありがとうございます。  池波正太郎著「剣客…

haruka
9か月前
6

剣客商売第5巻 第2話西村屋お小夜

江戸そぞろ歩き・地図 このページをひらいてくださって、ありがとうございます。  今回は、…

haruka
9か月前
4

剣客商売 第3巻第2~4話

さいしょに。※ネタバレありありです!ご注意ください。  本記事は第3巻を担当します。 ➀テ…

haruka
9か月前
5

剣客商売 第2巻4話~7話

さいしょに。  ※ネタバレありありです!ご注意ください。  なお、当記事は第2巻の4話以降…

haruka
9か月前
6

剣客商売第2巻3話 老虎

 ネタバレありです!原作未見の方はご注意ください。  この記事では第3話のポイント(但し、…

haruka
10か月前
6

地名抜書:「剣客商売」第1巻第7話『御老中暗殺』/第1巻完

第7話 御老中暗殺 三冬の父、田沼意次の命が狙われる。 地図(画像) 凡例:黄色○数字が、…

haruka
10か月前
8

地名抜書:「剣客商売」第1巻第6話『まゆ墨の金ちゃん』

第6話 まゆ墨の金ちゃん (キーパーソン↑)➀浅草・元鳥越町に〔奥山念流〕の道場をかまえている牛堀九万之助と、その弟子、三浦金太郎(まゆ墨の金ちゃん) 関係地図 データ続き。 239p)③深川・万年町にある松平和泉守下屋敷(別邸):博打場。ここで金ちゃんは声をかけられる。 ②すぐ近くの蛤町の飛び地にある西芳寺>三浦金太郎の寄宿先 (金ちゃんに声を掛けた)内山又平太(上州出身)は、神田橋御門外に道場をかまえる④念流・村垣主水のところへ出入りしている。 242p)油堀にかかる