マガジンのカバー画像

pickup

5
記事が溜まってきたので、立ち寄った人に読んでもらえるならこれかな、と思うものをまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

全員、責任を持って「孤独であれ」

台風が去った。 色んなことが起こっているけど、 何事もないような日なのは、いつものこと。 そのいつもの感じが、今日は重い。 - 最近、カフェで仕事をしていると 「起業しようと思ってるんだよね」 「こんなビジネスを考えてるんだ」 と話している人が、結構多いことに気づいた。 どこの誰だかわからないけど 私よりもビジネスができるであろう人に、 ふと、おこがましながら思った。 「この人はさみしいだけだな。」 - 「人を率いる人」

答えより「問い」を持てる人はきっと強い。

#週1note 2回目は、美術館で作品の見方がわからない人に特に読んで欲しいなと思って書いてみる。 説明が欲しい、答えが欲しい。 それはもしかしたら、安心したいだけかも。「キャプションがないとわからない。」 「そもそも何がいいのかわからない。」 「自分はそういうの理解できないタイプの人間だから。」 好き嫌いがあるのは全然良い。 ただ、一つ言いたいのは、 みんな自分の感じることに自信を持って欲しい。 ということ。 ものすごいわかりやすい説明が書いてあるキャプションがあった

運命的な出会いをしていますか。

突然ですが、私は、かなり運命を信じるタイプです。 2週間ぶりの投稿です!頑張るぞ〜! 今日から #週1note 第2弾。 40名にパワーアップして今週からスタート。 毎週火曜日に五味は更新していきます。 自分にも読んでくれる誰かにも、何かのきっかけを与えたい と思って書いていきますので、お時間許す方は是非。 大事なことを意識できているからこそ 運命は訪れてくれる。運命のことをものすごいシンプルに言うと、 大切なものを自分自身が知っているから 出会ったことに気づけることに名

嵐のコンサートで泣いた話。

こう見えて、高校生の時はキラキラのうちわ持って、黄色いつなぎ着て、 ニノー!って叫んでた嵐ファンの五味です。 ( #週1note のメンバーの方々には特に、自己紹介も込めて 書いてみたので是非読んでいただけると嬉しいです..!) 最近ニュースで活動休止が発表された時は もう何とも言えない切なさというか、 逆に同じ時代に生まれたことに感謝すると同時に、 焦りとか喜びとか、あれから10年も経ってた事も含めて、 一瞬で物凄い時間を感じました。 きっかけは、山田太郎ものがたり。

スマブラとセルフブランディングの話

「セルフブランディング」って聞くと、見た目に一貫性を持たせたり、受ける仕事を限定的にしたり、外側を気にする人が多い。もちろんそれも大事だろうけど「どれだけ一つの能力/性質をわかりやすく尖らせられるか」が実は一番大事な気がする。 crazyweddingのアートの父ryuzohayashiと話をしていて、キャラと立たせ方でとても学びがあったので、それをスマブラでキャラ選ぶ時考えることって、仕事を依頼する時の思考に似てるなあいう、例え話も入れつつ、今日はその話。 キャラを