ベルギーで修士課程取得。 このブログは僕の個人的な発信です。海外留学などについて質問が…

ベルギーで修士課程取得。 このブログは僕の個人的な発信です。海外留学などについて質問がございましたら、お気軽にメッセージください。

最近の記事

【ベルギー】新型コロナウイルス禍の生活

こんにちは。今回は2020年に発生した新型コロナウイルスによってヨーロッパでどのような変化が起き、どのような生活を送らざる得なくなったのかを紹介したいと思います。 2020年の3月14日よりベルギーでは都市封鎖(ロックダウン)が宣言されました。この都市封鎖により全ての学校や宗教施設だけでなく、全てのレストランと多くのお店が閉まりました。開いていたお店は生活必需品を売っているお店、いわゆるスーパーマーケットのみでさらに厳重な入店制限が敷かれました。この都市封鎖はその後、##週

    • 【ベルギー】チャイナタウンで何が買える?

      こんにちは。今回はベルギーのアントワープにあるチャイナタウンについて紹介したいと思います。ベルギーに日本食を専門として販売しているお店がありますが、ブリュッセルにしかありません。ブリュッセル中央駅からも遠いため、車のない方にとっては少し訪れにくい場所かもしれません。日本食店「スーパー田川」さんのウェブサイトはこちらになっていますので、是非参考にして下さい。スーパー田川さんはFacebookもあり、僕も年末年始の開店時間について伺ったことがあります。とても親切で品揃えが豊富なお

      • 【ベルギー】アントワープってどんな街?

        こんにちは。今回はベルギーのアントワープ を言う市を紹介しようと思います。日本人にとって、ベルギーといえばブリュッセル が最も有名だと思いますが、アントワープを耳にしたことがある人もいるでしょう。 アントワープはブリュッセルから北へ電車で約30分の場所に位置し、オランダと接しています。そのため、オランダ語が公用語として話されます。アントワープはオランダ語でアントウェルペン(Antwerpen)。ある出来事に由来してこの名前がつけられました。アントワープ のスヘルデ川近くの城

        • ヨーロッパの大学

          こんにちは。今回はヨーロッパの大学制度について紹介します。 ヨーロッパでは1年間、2年間を要する修士課程があります。主に文系が1年、理系が2年と言う認識で問題ありませんが、博士課程まで取得することを考慮し、修士課程が1年間で博士課程が4年間と言うプログラムもあります。僕の入学したプログラムがそれです。日本では2年間の修士+3年間の博士が一般的ですが、ヨーロッパでは異なった期間分配をしている大学があります。1年間で授業の単位を取り、修士論文を書き上げることはとても大変です。同

        【ベルギー】新型コロナウイルス禍の生活

          自己紹介

          こんにちは。 前回、帰国したことととても簡素な自己紹介を載せました。が、自己紹介をもう少し深く行いたいと思います。 関西地方の大学を卒業した後、2019年の9月にベルギーのアントワープ大学大学院へ修士課程学生として入学しました。そして、先月末に修了して日本へ帰国しました。専門分野はオペレーションズリサーチを用いた輸送や交通の最適化です。文系か理系かと問われると難しい分野でありますが、オペレーションズリサーチは工学分野なので理系としておきましょう。オペレーションズリサーチと

          自己紹介

          初めまして

          先日、修士課程を修了してベルギーより帰国しました。コロナウイルスの影響で様々な変更点のある正規留学となりましたが、無事終えて帰ってくることができてとても安心しています。 これから僕がベルギー留学で経験したことなどを投稿していきます。日本人の少ないベルギー現地でしか感じれないことや今年度2019-2020でしか体験できなかったことなどトピックは様々になると思います。個人的な発信ですが、ベルギーだけでなくその他のヨーロッパ諸国へ留学しようと考えている方々にも参考になればと思いま

          初めまして