見出し画像

【ショッピングビル】OIOI(マルイ)雑記

2023/6/10(土)マルイ吉祥寺店を訪問したのでメモ残しておきます。

【注目ポイント】
・中野が創業の地。
・百貨店ではない。
・1960年3月日本初のクレジットカード発行。赤いカードがCMなどで有名。
・中野、池袋などスクラップビルドして時代に合わせて模索している。
・金融や不動産という手堅いラインと、ファンション&インテリアという流動性のある文化的な事業を2本持っているというビジネスモデル。
・1972年から若者ターゲットのファッションビル形態へ転換。
・大瀧詠一が作ったBGMがある。

【気になる調べたい】
・PARCOとイメージが似てるので比較してみたい。
・昭和40〜60年代には最上階に森永レストランが入っていた。WEB情報があまり出ない。(横浜に〈森永エンゼルミュージアム MORIUM〉あり)
・都商研さん提唱のパチンコ跡地になりがち問題。丸井グループが管理を続けている場合もあるらしい。八王子、所沢、川口、土浦、自由が丘、横浜関内、小田原など@栄華さん

【鑑賞ポイント】
・外観
・旧ロゴ(〇が離れてるやつ)
・店名ロゴのネオン
・エスカレーター
・エレベーター(ガラス張りだとなんかいい)
・階段(実用的な非常階段とシーンメイキング機能を持った螺旋階段は分け
て鑑賞する)
・屋上の活用方法(BBQやスポーツなど単独店舗か、ふらっと入れる憩いの場があるか)
・トイレ
・床の模様
・天井装飾
・案内図
・紙のパンフレット(きょうびあんまない)
・入居テナントチェーン店
・テナントの推移
・スクラップ&ビルド情報
・社史(公式HP)

【雑感】
・(百貨店・ファッションビルなど含んだ広義の)デパートは都会の象徴。
・シーンメイキング機能(パリコレのランウェイの役割を果たす「見る・見られる」舞台)を担っているのが、店舗までの街路や豪華な螺旋階段やガラス張りで見えるエレベーターだったりするのでは?視線が交差する場所を生んでいる。なのでショッピングモールに無くてデパートにある感覚は「おしゃれして行く場所」。
・都市の中にぼーっと時間が過ごせるどこでもない場所(匿名的な存在でいていい場所)があるのがいい。屋上・ベンチ・フードコートなどに発生する蜃気楼のような都市のオアシス(HOROGRAM HOUR感)。対比として郊外のオアシスはショッピングモール。

【SNSまとめ】

【公式HP】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?