マガジンのカバー画像

日記

64
日々の所感を述べます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

私はTwitterをしていたのですが、先程、既存のアカウントを機能させない旨を伝えました。
社会はただでさえ得体の知れぬ新型コロナによって不安になっています。雇用や福祉、経済の問題もあります。
そういう世相にあって、私などに関心を示してくれました。ごめんなさい。そして有難う。

はる
4年前

生きる

私はまだ足掻き続ける。 私は信じなければならない。自分自身に打ち勝つことが出来ると。  …

はる
4年前
1

言葉の重み

私の眼に映ずる先生はたしかに思想家であった。けれどもその思想家の纏め上げた主義の裏には、…

はる
4年前
2

結局、Twitterのサブアカウント(そちらが唯一のアカウントになるわけですが)を作りました。ここを読んでくださり、かつ今までのTwitterの拙投稿を読んでくださっていた方は非常に少ないと思いますので、ここで知らせてフォローしてくださる人がいれば、それは本当に有難いことです。

はる
4年前
1

辛過ぎて母さんと一時間ほど電話で話した。母さんはレントゲンに黒い影があると言っていた。健康でまだ若いのだから諦めないで、と。うちは実家がない。貧困に喘ぐ母と私は無情に投げ出された。私は路頭に迷うかもしれない。けれど、母さんのためにもまだ生きたい。

はる
4年前

精神的に誇張なくラスコーリニコフ的境遇ゆえにブログを更新できません。石川啄木の韻文と思い、この限られた紙幅における表現の中に込められた心情を感受してくだされば、それは三文文士な私としても本当に有難い事に存じます。Twitterがなくなった由、かかる形式は多くなるやもしれません。

はる
4年前
2