見出し画像

子の体調不良時。母のメンタルヘルスはどう保つのか

ふだんは1日でリカバリーする長女の体調不良が、今回は長く今日で3日。

ぼちぼち快方には向かっていますが最後の吐き気だけ収まらない様子。ぴえん。


ホットケーキも焦がすしぴえんの二乗

今日は学校を休もうと思ったらなんと全市休校になりました。雨がひどかったのです、北九州。

とはいえ、ここ数日家から出ておらず、正直天気が悪くても実感がなく。スマホの警報が鳴るし、雷もなるし。家には体調すぐれぬ長女と元気な怪獣次女がいてちょっと母、疲れちゃう(笑)

お仕事しようも集中できないしでもあんまりのんびりしててもあとあと影響が出るのでここ数日は夜に作業をしています。

子が体調不良時。母は他者(=今回だったら娘ね)のペースで生きないといけない。したいことあってもできない。

でもまぁこれはもうあってしかるべきことだから。割り切って過ごすしかないですね。早く元気になっておくれ。


この時間にちょっと外気に触れたくて手にしたのはこちらの本。



いやぁ…めっちゃ笑った。笑ったエッセイってそんなあるか私?いや、ないわ。でもこの冒頭の「羽田と成田間違えたけど間に合った話」でもう私の心は、なんというかもう、娘二人と過ごす北九州のマンションの一室からばびゅんと解放された感覚になった。

明日からまたじっくり読もう。またレポしますよww

子が体調不良時。視野も活動範囲もせまくなるから。心はせめて、どこか遠くに飛ばしておきたい。私の場合はその方法のひとつが読書、です。映画でも、ドラマでもいいんですけど。目が疲れるお年頃だから…。紙の本を読んでます。

外に出れん、ずっと自分以外の人間と一緒。たとえそれが我が子でも、ちょっと「ぬおおおお」ってなりますよね。そんな話でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?