見出し画像

ここでは80代で現役の先生がいる鍼灸業界で令和6年時点で私森田が挙げてきた実績を書いておきます。

現在の活動はコチラ↓
https://pont.co/u/harikyumorita

患者様やお客様に喜ばれるためには、技術×知識のご提供と同等に、細かな気づき・気遣いが揃うと感動を与えられます。

「どんな気づき・気遣いをすれば良いのか」「独立してサービスを始める時にはどんなことを心がけてスタートするべきか」を中心に記事を作成していきますが、実績が把握できなければ私に信用が持てないという人もいらっしゃると思いましたので記しておきます。

治療師として年が若いというのは本来分が悪く、若い先生よりも年齢を重ねている先生の方がなんとなく鍼灸治療をしてもらう上で信頼できそうですよね。そのハンデがありながら活躍してきました。

技術や知識、気づき、気遣いを一生懸命自分のものにすれば、囲い込むような悪い営業をしなくても患者様はファンになっていただけます。

鍼灸やマッサージだけでなく、様々なサービスをする上で現代に必要な意識を書いていきますが、ここではプロフィールを簡単に紹介させていただきます。

Profile

☆2009年(18歳)鍼灸マッサージの専門学校に入学。独学でどんな意識をしていけば将来開業して需要のある治療師になれるのかを勉強し始める

☆2012年(21歳)国家資格はり、きゅう、マッサージ師取得

☆2012年(21歳)〜
昼間は経絡治療という流派で全国的に有名な先生の元で鍼灸を学ばせていただく。夕方から深夜は箱根の旅館を周り、客室へ行き指圧・マッサージ業をしていたが、40分で予約されたお客様がサービス中に60分に延長など、8割以上の高確率で延長希望率を獲得する

☆2014年(23歳)〜
マッサージのレベルが高い治療院へ入社。治療院の自費鍼灸治療数0人という環境下からスタートし、営業をかけながら一年で月間平均120人(週3日営業)という記録をつくる。二、三年目では平均150人、月間自費鍼灸治療数最高は170人(週4日営業)

☆2017年(26歳)〜
脳梗塞や難病を中心とする自費リハビリ施設へ入社。鍼灸部門では指名率No.1を維持しつつ、新入社員研修などに携わる

☆2021年(30歳)NHK特番「東洋医学のホントのチカラ」、NHK「あさイチ」出演

☆2023年(32歳)気圧アプリ頭痛ーる書籍「しんどい低気圧とのつきあいかた」セルフケア等、監修

☆2023年(32歳)勤務後や休日に副業でしていた往診治療の予約一年待ちという状況が数ヶ月続き、退職して完全に独立一本化

☆2023年(33歳)往診治療独立後4ヶ月で予約満杯。現在までご家族様やご友人など紹介性で基本SNSなどで集客をかけていない状況が続く

☆2023年(33歳)著書「自律神経にいいこと大全100」出版

☆2024年(33歳)フジテレビ「ホンマでっか!?TV」出演

その他、シンガポールなどから数ヶ月に一度のペースで埼玉や東京で治療希望をする患者様がいます。


過去に後輩を育てながら様々な悩みを聞いてきました。

「いまひとつ患者様と会話が盛り上がらない」
「新規で来られた方が緊張し続けて一時間終わってしまった」
「今自分には何が必要か漠然と分からない」
「自分が相性の合う患者様以外との接し方が分からない」
「副業や開業で集客を頑張っているが結果に結び付かない」
「患者様と信頼関係が築けていない気がする、、、」

技術や知識向上以外にも様々なハードルがありますよね。本当に苦しんでいる後輩を何人も見てきて、人を救いたいという気持ちが強い中で悩む姿を間近で知っていると、私も様々なことを勉強してフォローしてきました。

その勉強は自分自身にも生きましたが、同じように悩み「営業」に携わる様々な業種の方々にもきっと役立つ情報をこのnoteでは書いていきます。

よろしければお願いします。発信のために、人が喜ぶことに全額使わせていただきます!