先日、あるデザイナーの方からお聞きした言葉です。 何でも、佐治敬三氏が言葉だとか。 商品パッケージ・貼り箱をつくる者からすると、すごく素敵な言葉です。 言われる通…
またもやアップルのパッケージングの話になりますが(笑)、アダム・ラシンスキー(フォーチュン誌記者)氏の著書で、Appleの内情を描いた「インサイド・アップル」で驚く…
初代iPhoneの発売のときあのパッケージデザインは、あまりにもコストが掛かり過ぎるとアップル社内の全員が反対したといわれます。ただ、1人を除いて..…。 そう。唯一ス…
広告、映画、プレゼンテーション…..、そして商品パッケージ。 すべての最終目的は、相手の感情を揺さぶることができるのかどうか。決して、相手に説明や理解をさせること…
大阪パッケージアカデミーがお送りするポッドキャスト、“包学部“をはじめました。 “包学部“は、商品パッケージや箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘…
商品のパッケージ/化粧箱というと、カテゴリーとしては包装資材です。つまり、使う企業からするとコストです。 コストなら当然、いかに安くするかを考えます。 たとえ1円で…