見出し画像

ウォーハンマー40Kインペリウム#1~ご開帳レビュー

noteを始めたおかげで、お手付きのまま放置になっていたキットを5つも完成までこぎつけることができました。
2か月で5つって言うとよく考えたら特別多くもないですが、10年以上放置していたものが片付いたりしたので結構気分は良いです。

お手付きキットはまだあるのですが、そっちはちょっと保留して新品?を1つ開けてみたいと思っています。

今回完成を目指すキットは、

アシェット版 ウォーハンマー40,000 インペリウム
スペースマリーン プライマリス・レフテナント
(hachette/Games Workshop WARHAMMER 40K IMPERIUM Space Marine Primaris Lieutenant

…名前が長い。

英国ゲームズワークショップ社の「ウォーハンマー40,000」というウォーゲーム用のミニチュアフィギュアです。
元々ゲームの駒なのですが、その造形の細かさでミニチュアとして製作・塗装を楽しめるとのことで以前から興味はありました。

このウォーハンマー、個別に買うと価格的にちょっとハードルが高い商品群なのですが、アシェットの週刊〇〇系の雑誌としてラインナップされたのでこれ幸いと手に取ってみました。
創刊された当時にTVCMも流れていてそこそこ話題になっていたのでご存じの方も多いかと思います。

2023年1月発売。
この手の週刊〇〇系のお約束で、創刊号特別価格499円でした。
買った段階で満足して1年以上積んだままというありがちなパターンです。
ものすごおーくいまさら感がありますがお付き合いいただければ幸い。


ご開帳~!

見開きのボックス
いろいろ入ってて楽しい

ゲームの駒というのがこのミニチュアの本旨ですので、2体分のキットと台座、さらに簡易ルールで遊べるように盤面シート、距離を測る定規、さいころ6個もセットされています。

2体分が繋がってます

ミニチュアは1対1で対戦できるように別陣営の物が1体づつ、計2体が1枚のランナーに収まっています。

噂通りメチャメリハリの利いた細かい造形が彫刻されています。

プライマリスレフトナント

青コーナー、光輪の小隊長、「プライマリスレフテナント~!」
こちらは「スペースマリーン」陣営です。

ロイヤルワーデン

赤コーナー、鈍色の黄金髑髏、「ロイヤルワーデン~!」
こちらが陣営「ネクロン」です。

まずは前者「プライマリスレフトナント」から作っていこうと思います。




面白いと思ったら投げ銭で応援してください♡