見出し画像

更年期障害「不安感が増してくる/動悸がして気が休まらない」


前回、更年期障害について、

簡単にご説明しました。


※【前回のブログ】更年期障害に対する鍼灸治療




今回は「男女共通の症状」にスポットをあてます。




✅【更年期障害の主な症状】

☒ 抑うつ

☒ イライラ、不安

☒ 不眠、集中力の低下

☒ 動悸・息切れ

☒ 倦怠感・無気力






はたからみて。。。

よく耳にする、ごく一般的な症状である反面、

「症状のツラさがいまいちピンとこない」ものばかりです。



「激痛がするわけでも。。。」

「喘息のような呼吸困難に陥る」わけでもないのに、

「何がそんなにツラいの?」となるのです。





だから。。。

当人も深刻になるまで放置してしまったり、

周囲の理解(家族・職場など)も得られ難い。

けれど「生活の質」を

著しく落としてしまう恐れのある症状です。





では「負のスパイラル」の一例をご説明します。





✅まずは「不安感」。



例えば「将来に対する不安」

これは、本当に多くの方が抱える問題で、

「そんなの誰だって不安だよ!」

「あまり、考え過ぎない方がいいよ!」と、

思う方もいるかもしれませんが、

「非常に多くの方々が命を絶つ」理由にもなっている

「やっかいな感情」です。



※「小説家太宰治」の自殺理由は、

 「将来に対するぼんやりとした不安」だそうです。






「不安を抱える」のですから。。。

「どうしよう!」

「どうしよう!」

「どうしよう!」

「どうしよう!」という感情でいっぱいでしょうか?




「ハラハラ・・・」

「ドキドキ・・・」

「ハラハラ・・・」

「ドキドキ・・・」

まるで「初の大舞台前」のように、

鼓動が激しくなっていきます。






✅「動悸」の発症です。


※【動悸とは?】

普段は意識しない「心臓の拍動」を、

不快に感じる症状。




「ドキドキするくらいなんだ!」

・・・と思うかもしれませんが、

もし、24時間365日

「ずーっとドキドキ」していたらどうなるでしょう?





ドクッ!ドクッ!ドクッ!ドクッ!

ドクッ!ドクッ!ドクッ!ドクッ!

ドクッ!ドクッ!ドクッ!ドクッ!

ドクッ!ドクッ!ドクッ!ドクッ!

心拍数が早まり、

興奮状態が常に持続するのです。





こんな状態で眠れますか?

「頭では眠くても、心が興奮状態」なんですから、

✅「不眠」になります。





そして、そんな毎日が続いたら

「気が休まらない!」

「眠れない」上に「気が休まらない」のですから、

「運動など何もしてないのに、

 疲れた・・・ダルイ・・・」状態。

✅「倦怠感」が加わりました。






そして「激しい鼓動で興奮状態」が続けば、

✅「イライラ」したり

「激高しやすく」なります。




この状態になっている時に、

家庭や職場などで、

何か「注意・嫌味・文句を言われたら」どうなるでしょう?

「自分はこんなにツラく、苦しんでいるのに!」

と「カッ~!」となり

感情が爆発するかもしれません。





けれど、周りからしたら

「そんなの知らんがな!」っとなります。

当然です。

外見からは分からない症状ばかりだからです。





以上、

「不安感を起点」とした

「負のスパイラル」を説明してみましたが、

「このような状態に徐々に進行」していきます。

そして、これが何年も続く(場合がある)のです。







✅更年期障害には、

「ホルモン補充療法」

「漢方薬」などの治療法があります。



「女性・男性ホルモンの減少」に

 起因しているのだから、

「ホルモンの補充」は最も理にかなっています。





ですが・・・

「肉体的な不調」と「心理的な不調」。

「様々な症状」が入り乱れるので、

「プラス / マイナスの計算」では

「治まらない」場合も多くあります。






その場合は「鍼灸治療」がお薦めです。

「鍼灸治療」は、

「全身のバランスを整える」事を

目指す治療法なので、

「自律神経の乱れ」など、

全身・多岐に渡る症状の対策に向いているからです。






「頭に鍼を刺す」だけでも、結構違います。

「マッサージ」を受ける際に、

併せてみては如何でしょうか❓


女性:更年期障害の鍼灸治療

男性:更年期障害の鍼灸治療



~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
🌺出張専門鍼灸マッサージ治療ジャスミン🌺
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

🔎 https://hari-jasmine.com (10時~17時迄)

■□■■□■■□■■□■■□■■□
☎【TEL:090-6309-9168】
※【定休日】日・月・祝
■□■■□■■□■■□■■□■■□

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?