マガジンのカバー画像

初めての開腹手術-子宮筋腫とチョコレート嚢胞

24
多発性子宮筋腫とチョコレート嚢胞と診断され、子宮と卵巣を開腹手術で全摘出することになりました。 ここでは、診断・手術に至るまでの経緯や入院生活や日常の不安などについてお話ししたい…
運営しているクリエイター

記事一覧

㉔不思議なご縁

いろいろな思いを馳せながら、懐かしく子供たちの母子手帳を眺めてみます… 「そういえば、こ…

㉓本当の気持ち

手術日を決め、入院の予定を立てる。 手術前検査、入院コーディネーターとやらの予約に麻酔科…

㉒レルミナ副作用のお話し

今回はレルミナを飲み始めて4週間の感想・副作用(私の場合)についてご報告したいと思います…

㉑レルミナ服用

手術の負担を少しでも軽くするために「レルミナ」を服用することになりました。 レルミナを服…

⑳病理検査の結果と決断

コルポスコピー検査から数週間後、待ちに待った検査結果の日。 検査結果は 「CIN1」 参考ま…

⑲励みとなるたくさんの体験談

子宮頸がん病理検査の結果が出るまでの数週間、ずーっとずーっと考えてました。 「子宮全摘?…

⑱コルポ検査とMRI検査の結果

MRI検査から日にちをおいて、次にコルポスコピー検査を受けた。 (生理になってしまい、大幅に検査の日程が変わる) 組織が変異している部分を採ったので、出血があったけど前回の子宮内膜組織とポリープを採った時に比べたら大したことはなかった。 また、奥にポリープを発見。 再度切除することとなった。 「どんだけよ、、、」 やっぱり、定期的に婦人科を受診するべき身体だったんだな。と、内診台に座りながらつくづく思った。 内診とコルポスコピー検査が終わり、諸々の処置が終わった後、MRI

⑰初めてのMRI検査

55歳にしてMRIデビューです! 母の付き添いでMRI室まで行ったことはありますが、自分が…

⑯「要精密検査」とは??

「要精密検査」となり、受診日までの数日間はなんだか落ち着かず、フワフワした感じでした。 …

⑮重なる偶然

いつも、つらつらと書き綴っている私のnoteにお付き合いいただき、ありがとうございます。 感…

⑭子宮頸がん検診の結果

通院3ヶ月坊主の私ですが、子宮頸がん検診は2年に1回受診していました。 母を乳がんで亡くして…

⑬通院、3ヶ月坊主

-手術も気が進まないし、きっと閉経も近しと思うし- そんなこんなで、ロキソニンと鉄剤子供…

⑫お試しのジエノゲスト服用

「子宮を取る」 あまりにも突然のお話でビックリでしたが、 ・閉経すれば筋腫は大きくならな…

⑪再び産婦人科へ

いざ産婦人科へ行こうと思っても、どこが良いか? 職場で聞き込み調査開始です。 評判の良いところは、なかなか予約が取れません、、、 電話→つながらず ネット→直近の予定は満員 これじゃ話になりません! だって、生理があるんだから先の予定なんてわかりません!! どうにかこうにか探しまくり、予約を取り付けて、いざ受診です! 女性医師でした。 医師にすべての症状を洗いざらい話しました。 内診の結果、 先生「子宮筋腫ですね。6㎝と3㎝の筋腫があります」 私 「あー、はい。2つもあ