見出し画像

不妊治療中に業務委託で在宅の仕事を始めた

正社員の仕事を辞めてから半年ほどが経ったころのはなし。

このころは3回目の採卵で凍結できた胚で3回目移植で陰性、4回目の移植で陽性をもらったものの稽留流産をしたころだった。まだ先は見えていなかった。
仕事を辞めたら妊娠すると言われることもあるけれど、私はまだ不妊治療クリニックを卒業していなかった。

仕事を辞めた話↓

半年たって仕事を始めようと思った話↓

条件を色々と整理した後で、私は業務委託の在宅ワークに応募した。
前回の転職の際に買ったパソコンと履歴書や職務経歴書を持っていたので、0から作る必要はなかったので少しは楽だった。

応募後は面談とテストの日程が決まり、人事の方との面談をして、WordやExcelが使えるかのテストを行った。わからないことなどは調べながら行い、時間内に提出することができたと思う。今までの仕事の経験が役に立っている。
履歴書にも面談でも不妊治療中であることは伝えた。治療の結果がでればいつ辞めることになってもおかしくないから。


・・・


そして、なんと、翌日には業務委託契約の連絡を貰うことができた。
合格した!

こうして私は治療と並行しながら仕事を始めた。
時給はアルバイトと変わらないくらい。それでも通勤時間やメイクや服装の準備などの時間が0になるからいいかなと思った。
通院は基本午前中に行っているので、いつでも調整できるように、仕事は午後のみで働き始めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?