マガジンのカバー画像

つむぎ暮らし

22
日々の暮らしの中で感じたことを。
運営しているクリエイター

記事一覧

好きなのに気が引けて使えてなかったレザーバッグを使ってみたら。

先日こんな記事を書いた。 あれから、レザーバッグを使っていこうと思い、4回ほど出かける時にこのバッグを使った。 ほぼ晴れの日で安心して使えた。1日だけ小雨の日で、水にぬれるとレザーは染みになりやすいので躊躇してしまうけど、使ってきた。 使ってみての感想は バッグは少し重たいけれど、やっぱりいい!好き! まだ皮の匂いもするし、たくさん物も入る。 ついつい、皮を撫でてしまう。 それだけではなくて、 いつ見ても嬉しい気持ちになる。 持っているだけで自信を持てる。 自分も姿

手帳を見ながらノートに思うまま書く 5月の振り返り

こんばんは。 5月も最終日ですね。 ほぼ日手帳の月の扉には、毎月やりたいこと、やることリストを書いています。 いつもは月の終わりにそのリストを見てチェックしているだけだったのだけど、 ああしたいな、次はこうしたいなが頭のなかにもくもくとわいてきて、どこかにメモしたいと思いまして。 そこで、今月はリストをチェックしながら、なんでもノートに1項目ずつ思ったことを書いてみました。 リストに書いたものに対して、結果どうだったのか、それに対して自分は今どう思っているのか、来月は

BAさんにメイクしてもらってキラキラした日

愛用しているメイクの店舗が近くにできて、初めて足を運んだ。 ずっと気になっているものがあったけれど、自分の肌でつけてみないとわからないなと思っていた。アイシャドウは自分のまぶたの色、リップも自分のもともとの唇の色次第で塗ったときの色の見え方が変わるだろうなと。 それで、機会があったので行ってきました。 普段のメイクもナチュラルな感じだし、コスメカウンターは人生で2回くらいしか行ったことがない。お店に行ってから、最初は勇気が出ず少し商品を見てお店を様子見…ふらふら。他の人

不妊治療中に業務委託で在宅の仕事を始めた

正社員の仕事を辞めてから半年ほどが経ったころのはなし。 このころは3回目の採卵で凍結できた胚で3回目移植で陰性、4回目の移植で陽性をもらったものの稽留流産をしたころだった。まだ先は見えていなかった。 仕事を辞めたら妊娠すると言われることもあるけれど、私はまだ不妊治療クリニックを卒業していなかった。 仕事を辞めた話↓ 半年たって仕事を始めようと思った話↓ 条件を色々と整理した後で、私は業務委託の在宅ワークに応募した。 前回の転職の際に買ったパソコンと履歴書や職務経歴書を

もったいなくてレザーバッグを普段使いできていない。けど使いたい。

数年前に購入したレザーバッグ。 見るだけでウキウキしてしまうのだけど、 そこそこお値段がしたのと本革が故、 大切にしたい気持ちが強く、 気軽に使えていない自分がいます。 出かける時も、 傷ついたら、 雨に濡れたら、 汚れたら、 地面に置く必要があったら・・・ 近所のスーパーや病院で使うのは違う気がするし・・・ そんなことばかり考えていて 年に数回しか使えておらず。 雨に濡れた時の対処法もブログで読んだし、 傷も味だし、 使うほどに色が変わって皮の柔らかさも変わる。

夜ごはんの献立からの解放!レタスクラブの献立カレンダー

もう2年くらい平日の夕飯の献立は考えなくなった。 なぜかというと、レタスクラブの献立カレンダーを使っているから。 我が家はdマガジンで購読しています。ネットでも献立は見られます↓ レタスクラブの献立カレンダーとは 毎月5日×4週分の献立(2人分)とその週に必要な食材を一覧にしてくれている。食材も1週間で使い切るから、肉や野菜の一部がちょっと余ったということがない。 夕飯の献立と買い物を一切考えなくて済むのだ。 便利! 必要な食材を週の初めと半ばに購入し、毎日レシピ通り

さくら色の服を買った。

だんだんと春が近づいてきた。 今年もお花見したいな。 服も冬から春へと変わっていく。 と言っても、今年の冬はそこまで寒くなく、 厚手の上着の出番はほとんどありませんでした。 仕事もフルリモートなので外出も買い物とジムくらい。 ニット4枚をローテーションしていた。 かなり着ているので2枚は今季までかな。 さて、春の服。 デニムとか水色のシャツとか去年購入したものがそこそこあるので、 増やす予定はないのですが、 淡いピンクのパンツ、白いパンツのコーディネートがかわいくて。

不妊治療中の私の理想の働き方とは?

正社員の仕事を辞めて半年が経った。 家事にも慣れて、自分の生活ペースもつかんできた。治療の段階にもよるけれど、通院も月に3、4回ほどになって時間の余裕が出てきた。1か月の不定期な通院2、3日のために27日間くらい待機しているようなもの。(毎日薬はあるけど)毎日時間はある。家事をやっても時間は余っている。 やっぱり自分のお金で自由に好きなものを買いたい。 辞めた時の話はこちら 在宅ワークを探して求人を検索 在宅や短期の仕事ならできるかもしれないと思って久しぶりに求人サイ

1月の振り返り

こんにちは。 あっというに新年1か月が経ちましたね。1月と言えば新しい手帳が使えるので、丁寧に書こうとしてしまいがちです。 何かあるわけではないのですが、簡単に振り返っておこうと思います。 プラスだったこと ・5年手帳すべての日付で書けている ・noteに記事を投稿できた ・距離50km分は運動した ・初詣、七草がゆ、鏡開きをした ・いくつかの神社にお参りできた ・新しい食器を購入した ・ランチ新店開拓した ・ 仕事を始めて給与を得た ちょっとマイナスなこと ・風邪ひいた

仕事を辞めて専業主婦になったら

こんにちは。仕事を辞めた話はこちら 仕事を辞めたばかりの時 仕事を辞めても頭の中は仕事でいっぱいだった。 あのお客さん大丈夫だったかな。今頃、後任の担当者が何か言われてないだろうか。引継ぎした情報に不足はなかっただろうか。毎日あれこれお客さんのことを考えて、迷惑をかけてしまったのではないかと心配になる日々。 もう辞めたのにね。会社に所属してないのにね。 自分に責任があるのではないかと思って不安になっていた。 スパッと気持ち切り替えられるかと思ったけど、おそらくルーティンみ

不妊治療と両立できなくて仕事を辞めた。

不妊治療はいつ通院するかがわからない。通院した日に次の通院日がわかる。来月の予定なんて全くわからない。治療によって身体の状況が変わるからだ。そんな状況の中でフルタイムの正社員をしていることに限界がきていた。 毎日2時間残業が普通。家に帰るのは21時頃。毎日くる急な依頼、タイトな納品スケジュール、お客さんからの無理難題と交渉、お客さんとの商談、自分が主担当の仕事…それらと、いつか分からない通院予定を組むのは精神的にまいった。 自分で通院日が決められるならもう少し調整できただ

去年買った、こたつソックスいい!

冬になると手足が冷える。 布団に入っても足首~足が冷えて、 片方の足でさすって温めてを繰り返すけど、 全然温まらなくて眠れない>< 寒いと眠れないのってなんで???死の恐怖なの?? それで、去年「こたつソックス」を買ったんだけど、これがいい!!! 特に、おやすみスイッチはちょっと値段するけど、 寝るときにふんわりと足を包み込んで温まるような感じがあって ふわわ~ おやすみ~って感じで(笑)癒される。 毛糸の素材も柔らかくて心地よい。 しめつけ感もなし。 指先が外に出るタイプ

冬支度、季節のしつらい やってみたい。X'mas

来月はクリスマスですね。 ハロウィン🎃は何もしなかったので クリスマスは、家にクリスマス感を出したい。 🎄クリスマスツリー 🎄アドベントカレンダー 🎄クリスマスリース この辺をやってみたいな。 クリスマスツリー 去年はクリスマスツリーを買うかギリギリで迷ったけど、 やっぱりそこそこ値段もするし、買うならしっかり検討したいしで買わなかった。 代わりに、クリスマスツリーが立体になるカードを買って、それをテーブルに飾った。こんなかんじのものを↓小さいけど… 今年はもう少しクリ

わたしのそばに海。

海沿いの町に産まれた。 わたしが生まれた病院はもうなくなってしまったけど、 海のすぐそばにある大きな病院だった。 そう思うと、わたしには産まれた時から 海はすぐそばにあったのかもしれない。 小さいときは集合住宅に住んでいた。 海沿いの町とはいえ、住むところは海より高いところで ベランダから遠くに青い水平線が見えていた。 子どもながら東を見れば海。と思っていた。 小学校も中学校も校歌は海がモチーフだった。 小学生の頃のわたしは、太陽は海から昇り、山に沈むと思っていた。 それ