見出し画像

多様な働き方から変わることの大切さと切なさと心強さと

みなさん、こんばんわ🌞
どうもnote DAY8のペーペーです📝

今日は、働き方についてです♪
みなさん、どんな働き方してますか??

会社出勤?
テレワーク?

コロナをキッカケに働き方に多様性が生まれましたよね〜👨‍💻

私の働き方もコロナを機にガラッと変わりました👀‼️
会社出勤→ハイブリッドリモートワーク🧑‍💻

この働き方は弊社では初めて私が実施しているのですが、リモートワークを取り入れて分かったことがありまして、リモートワークには4つのメリットとデメリットが存在しています💻
それを私目線でお伝えできればと思います✨

リモートワークの4つのメリット

1.時間の節約と生産性アップ

私の場合、神戸から東大阪(職場)へ行く移動時間や商談へは直行になるので、圧倒的に時間の節約ができてます🚗💨会社にとっても確実にコスト削減になってる😁✨

また他にも集中して作業し続けないといけない場合などに、不要なコトが回避でき仕事の質が高まり、仕上がりも圧倒的に早くなります▶️▶️▶️
結果として、関連部署の仕事の生産性も上がリマクリスティです⤴︎⤴︎

2.場所に縛られずに優秀な人材を確保できる

会社としてのメリット(一応役員なので😅)は、オフィスという場所に縛られないので、広く優秀な人材の募集と確保も目指せます♪
優秀な人材というのは、サボり癖があるため常に効率を追い求めています(あくまで所感)👨‍💻
だからこそ圧倒的な無駄を省きまくります。通勤時間も優秀な人材にとって無駄なのです🚃
また、副業や兼業も働き方改革で推進されており、副業市場も成長しているのでリモートワークでの労働力確保も現実的です❣️

3.柔軟な働き方を用意できる

またまた、会社としてのメリット(一応役員なので😅)は、従業員に柔軟な働き方を用意できるのも大きなメリットといえます。今、働き方に固執する時代でもなくなっており、今までの働き方が当たり前と思っていると求職者のフィルタリングによって消されます😱笑

国内全体で人口が減少している昨今、子供の世話や親の介護と仕事の折り合いがつけられるのは、従業員にとって非常に重要です。優秀な人材の確保や流出回避にも期待できます😁✨
私の場合は、家族との時間が圧倒的に多くなり家族との仲がすこぶる良くなりました👨‍👩‍👦‍👦♡

4.コスト削減

全てアナログの企業からすれば、ツールの導入などでコストがかさむイメージがあるかもしれませんが、実はコスト削減できるのもリモートワークのメリットです👊
従業員の出社回数が減れば光熱費などの雑費が減り、スペースもあくのでオフィスや設備への投資も少なくなります。ちなみに私の会社の机は違う方に割り当てられました🤣
↑追い出されるのかも笑

こんな4つのメリットがありますが、メリットがあるってことは、デメリットももちろんあります😅

4つのデメリット

1.気が散る

家の中には布団🛏️やテレビ📺など、気が散る要因がたくさんあります。注意を向けたくなるものに囲まれていると、仕事に集中するのが難しくなりがちです😅特に、私は布団が目に入ると飛び込みたくなります🤾‍♂️🛏️笑

2.ワークライフバランスが保てない

リモートワークをしていると、勤務時間と自由時間の境界がはっきりしなくなることがあります🤷‍♂️
特に、夜遅くまでメールを受け取ることも少なくありません😅私は時間を設定し、この時間以降はPCに触れないなのでルールを設定してからはもうストレスフリー!飛べます🚶‍♂️🪽笑
ただ、私はワークライフインテグレーションが基本です🥰

3.孤独を感じる

私の場合は全く感じず子供たちの声にイラッとする時がありますが、人によってはリモートワークをしていると、何日も人と会わない日が続くことがあります!内向的な人の中には、その方が仕事に集中できるという人もいるかもしれませんが、定期的に人と会わないと苦しいという人も多いはずです。そんな人は、終わったら外に飛び出して夜の街に吸い込まれることをお勧めします🌉🍸笑

4.コミュニケーションがうまくとれない

オフィスでは同じ職場環境で働いているため、同僚からの返事を受け取るまで時間はかかりませんが、リモートワークでは、オフィスワークよりもメールやチャットのやり取りに時間がかかり、プロジェクトの進行に遅れが生じる可能性があります🤨
私の場合は、基本的にチャットが返ってこなければ電話やオンラインMTGを15分だけするなどでタイムマネジメントを行っています😎✨
たまに、タスク依頼し過ぎて怒られる事もありますが🤣
その時は謝ってやり過ごしましょう🙇‍♂️💦笑

いかがでしたか??
今更感ありますが、中小企業は未だリモートワークが浸透していない、会社に来ないのは悪だ、サボってるんじゃないか?あいつは。と言われる企業が多くあります😨

これはマジなんです🤔

メリットのところにも挙げているようにリモートワークは標準の働き方として求職者は見ていることが多いです。

相手が変わるのでは無く、自分たちの制度や働き方を変えなければ通用しなくなっているのも現状です。

中小企業の課題の中にある人手不足の解決法は、まず自分たちから変わること。これ無しでは何も生まれないと考えます。

大きく変える必要はなく、トップ自らリモートワークを半日導入してみるなどから始めてみませんか?

自分が変われば周りが変わり、環境が変わり、未来も変わります。

今日は多様な働き方から、自分たちが変わることの重要性をお伝えさせて頂きました☺️

こんな失敗だらけのアホな私でも働き方を推進できました🥰皆さんならもっと出来るはず🙌

↓↓↓こんなアホな奴はこんな奴↓↓↓

さぁ、明日からレッツ行動✊
楽しんで行きましょ〜🙌

こんなやつでもちょっとでも🤏興味湧いたらフォローとスキ♡お願いします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?