見出し画像

「アフリカ現地の最前線レポートin大阪」アフリカの社会課題解決を通じた、高度人材育成・スタートアップ投資・ヘルスケアビジネスの最前線 イベントレポート


4月18日に大阪公立大学で開催した「アフリカ現地の最前線レポートin 大阪」のイベントレポートをお届けします。本イベントは、 大阪公立大学が主催し、共催という形で弊社もタイアップし、大阪の企業様、大学生など計31名の方に参加頂き、とても濃密な学びのひとときとなりました!
今回は、大阪公立大学/国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター長の松井利之副学長、マネックスベンチャーズ株式会社の原海優さん、AA Health Dynamics株式会社 原健太、Patrick Miruka、Esther Mugoの5名が登壇者となり、アフリカのスタートアップ投資とヘルスケアビジネスの最先端に関する情報提供やパネルディスカッションを行いました。
大阪公立大学は、アフリカという大陸を舞台に、ソーシャルアントレプレナーの育成を目指し、新たなグローバル人材の育成プログラムを構築しています。本イベントも同プログラムの一環として実施されています。
マネックスベンチャーズ株式会社は、アフリカ投資ファンドを立ち上げ、次世代のスタートアップへの投資を推進されています。
AA Health Dynamics株式会社は、ケニア共和国と南アフリカ共和国で医療マーケティングと医療教育を展開し、社会課題の解決を通じて、地域社会と日本のヘルスケア企業のアフリカ進出を支援しています。また、ケニア共和国から同社の現地スタッフも2名、ゲストとして参加し、ケニア現地での事業開発、投資、人材育成の最前線に立つ専門家たちから、グローバルサウスとして注目されるアフリカの社会課題、スタートアップ、ヘルスケア、そして新規事業開発の魅力について、生の声で語りました。このように本イベントは多種多様な団体がアフリカの社会課題解決をキーワードにして集い、プレゼンテーションやパネルディスカッションを通して参加者の皆様と知見を共有する形となりました。
以下、プログラムに沿ってイベントの参加レポートをお届けします。


登壇者によるアフリカに関するプレゼンテーション

マネックスベンチャーズ株式会社アソシエイト 原海優さん


プレゼンテーショントップバッターは、マネックスベンチャーズ株式会社から、アソシエイトの原海優さんです。原さんには、アフリカで事業を行うスタートアップ企業の投資やアフリカ特化のベンチャーキャピタルを運営するUNCOVERD FOUNDと共同事業についても語っていただきました。

大阪公立大学副学長 松井利之先生


2人目の登壇者は本イベントの主催者であり、大阪公立大学 副学長、国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター長の松井利之先生です。松井先生には、大阪公立大学の概要と歴史、アントレプレナーシップ教育の重要性についてのお話を聞くことができました。世界に目を向けて、チームマネージメント力、リーダーシップ、優れた国際感覚、異分野理解力などを兼ね備え、イノベーションを創出する高度研究人材の育成を目的とされ、教育カリキュラムを提供されています。大阪公立大学のビジョンである総合知と共創を兼ね備えた人を育てていくための今後の大学の挑戦についてもお話しいただきました。

AA Health Dynamics株式会社 (CEO & Founder)原健太


登壇者3人目は、AA Health Dynamics株式会社のCEO Founderの原健太です。世間のアフリカに対するイメージと実際の現場の違いについて紹介し、ケニアにおける医療課題と弊社事業を通したソリューション、そして、現場の医師たちの声などについてお話しました。また、弊社が展開する医療従事者向けの教育プラットフォーム「MedicScan」についても紹介いたしました。

AA Health Dynamics株式会社 事業開発マネージャー Patrick Miruka


4人目は弊社のPatrick Mirukaです。本イベントのためにケニアより来日しました。Patrickからは現地社員としてのケニアにおけるビジネスについてお話ししました。彼は、アフリカでビジネスを行う際、現地政府に頼るのではなく、現地にいる顧客の声をきき、アプローチしていくことが重要だと話してくれました。

AA Health Dynamics株式会社 カスタマーサクセスマネージャー Esther Mugo


最後の登壇者は、Patrickと同じく弊社のケニアオフィスの社員で栄養士の資格を持つEsther Mugoです。彼女は、弊社の事業の医療教育事業のマネジメントを行なっており、ケニアにおけるヘルスケア事業の機会と実際のケニアの医師たちが求めていることなどについてお話しました。

現場のインサイトを提供したパネルデスカッション


プレゼンテーションの後は、パネルディスカッションを行いました。テーマは以下の通りです。

  1. 今後の日本にはどのような人材が必要になるのか?

  2. 日本企業・個人がアフリカで今活動するべき理由は?

  3. 企業または個人でアフリカに関わる方法は?

上記のテーマに対し、それぞれ以下の気づきについて話し合うことができました。

  1. 大阪公立大学のビジョンでもある総合知と共創を兼ね備えた人、行動できる人

  2. アフリカは、人口が増加しており平均寿命が若く、市場が眠っておりビジネスチャンスがあり、未だブルーオーシャンであるため。

  3. 個人は、まず行動し現地に行ってみる。企業も個人と同じように現地に行ってみる。また、アフリカで事業を行いたい場合は、アフリカで事業を行なっているベンチャー企業と一緒に事業をやってみる。

以上、アフリカ現地の最前線レポートin 大阪イベント報告になります。

現在、以下の5つの職種で募集しております。
①ケニア共和国/南アフリカでの医療クリニック立ち上げ/医療トレーニング管理(医療/ヘルスケア職
②日系企業/中国企業へ営業及び事業開発コンサルティング
③ノーコードエンジニア/ウェブデザイナー/UX・UIデザイナー
④インターンシップ:業務アシスタント
⑤インターンシップ:ケニア共和国/南アフリカでの医療クリニック立ち上げ

興味がある方や業務内容について詳しく知りたい方はぜひお問い合わせください。
以下URL(Wantedly)にも求人情報を掲載しておりますので、ぜひご確認下さい。

今後もAA Health Dynamicsとして、誰もが新興国に挑戦できる環境を作ることを目指し活動を続けて参ります。応援の程よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?