見出し画像

【7月ごはん】夏が、揚がるよ

2日_おしゃれ鮎、見参

youtubeをTVに写しながらの夕食時間が我が家の恒例。
ある夜、主人が好きな「ベアーズ島田キャンプチャンネル」を見ていたところ、鮎にレモンや香草を挟み、じっくり炭火で焼いていただくシーンが流れました。
ジュワジュワと炭火で焼かれた鮎は、画面越しにも良い香りが漂ってきそう…。

ということで、我が家も真似っこすることに。
ここ北海道ではなかなか鮎が手に入りにくいのですが、どうにか入手し、スライスレモン+イタリアンパセリを挟み、塩胡椒+ローズマリーを乗せてグリルへ。
ふわ〜っと香る香草に柔らかな白身がマッチして、白ワインをいただきたくなりました。

また鮎が手に入ったらやりたいな。
いっそ庭で養殖するか。。


8日_夏が、揚がるよ

以前から揚げ物が苦手です。
とりわけうまくいかないのが天ぷら。
衣や油の温度調整がどうにもよくわからず、カラッと仕上がらなかったり衣が分離してしまったりとうまくいった試しがないです。
しかし、この夏は違うぞ。

私の好きな料理家のお一人、yuu先生がなんともお手軽なレシピを発表してくれたから!
ということで早速作る。

オクラに茹でとうもろこし、ナスなど夏野菜をこれでもかと揚げてやりました。
天ぷら大好きな主人も納得の美味しさで、私はキッチンでひたすら揚げる→すくう、たまに揚げたてをつまみ食い…のルーティーンでしたが、非常に作り甲斐がある夜でした。


24日_肉の匠(自称)によるステーキ

「俺は肉の匠だ〜」と語る主人によるステーキが焼き上がりました。
本来はもう少し中の赤みが強く出ているミディアムレアなのですが、妊婦仕様ということでよく焼きに。
カリカリに焼いたガーリックとししとうがまた良い脇役なんだなぁ〜
匠、ご馳走様でした!


25日_味濃い問題、勃発

主人曰く、どうも最近の私の味付けはやや濃い目らしい。
この夜はきゅうりとちくわのマヨ和えがやや濃かった。。
妊娠すると味覚が変わるのか?


28日_ナンをぺちこね

暑くなると心惹かれるのがカレー。
この夜はライスではなく、ナンでいただくことに。

今回は、でっかいパン作りで購入していた強力粉やドライイーストを使ったレシピで作りましたが、小麦粉と油で作るお手軽レシピもあるんですね〜。

しっかり発酵させたナンはお店のものよりややふっくらで食べ応えがありました。
見慣れぬメニューに訝し気だった主人もペロリと平らげ、こちらもまた作り甲斐があるごはんでした。

後期つわりも少しずつ落ち着いてきたこの頃。
8月は何が食べられるかな?

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#つくってみた

19,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?