見出し画像

1本の桜で3色楽しめる鬱金桜(ウコンザクラ)

鬱金桜(うこんざくら)

毎日のワンコの散歩道に、

「鬱金桜(うこんざくら)」

が咲いています。

地元の旧家さんの庭先なのですが、
隣の駐車場からお花見できます。

数百種の品種があると言われる桜の中で、
唯一、 黄色い花を咲かせる桜です

この桜は薄黄緑色の花が咲く
珍しい桜で、八重咲きで大輪花を咲かせます。

つつましやかな色をたたえて

別名

幸せを呼ぶ、萌黄色の、「美人桜」

とも呼ばれています。

花言葉は、「優れた美人」

別名がそのまま花言葉になってしまいました。


この桜が由来のお酒が「黄桜」です。

画像1

京の鴨川・宇治川・桂川・淀川と
清き流れに囲まれた伏見の地で
創業者松本治六郎がことのほか、
この黄桜を愛し清酒「黄桜」として販売。

黄桜とは鬱金桜の事だったんですね。

画像2

開花期間はおよそ10日ほどですが、

咲き時によって
3つの色合いで楽しむことができます。

開花間もないころ

開花間もないころは黄色(黄緑=淡黄色)

画像3

開花してから4~5日

黄色が白くなっていきます

画像4

画像5

画像6

開花してから1週間後くらい

花芯が淡く赤くなってくる

画像7

画像8

開花してから10日くらい

そろそろ終わりごろになってくると
全体がピンク色になってきます。

画像9

凄くないですか!?

今年は桜前線が早かったため、

鬱金桜も咲くのが早く、

そろそろ散り始めました。

画像10

画像11

今年も幸せをありがとう(^^)/


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?