見出し画像

【春の七草】って雑草?野草?

春の七草 

言えますか?

芹(せり) 薺(なずな)

御行(おぎょう) 繁縷(はこべら)

仏の座(ほとけのざ)

菘(すずな) 蘿蔔(すずしろ)

ですが・・・

現代では、

スズナ(カブ)とスズシロ(大根)は野菜ですが、

これ以外は雑草?野草?


ところで雑草と野草の違い分かりますか???

答えは、雑草も野草も

人間が何かの目的で、
栽培した植物でないものらしい。

雑草は、

人間が手を加えている場所に
勝手に生えてたもので、
そして邪魔だから刈られてしまうものは
雑草と呼ばれます。

そうではなく、

自然の土地に自生して
いるものは野草という認識が一般的。

なので、

野菜畑の中に生えてきたペンペン草は雑草。

山に自生しているペンペン草は野草。

春の七草は、

邪魔なものとして

刈られてしまうものではないので、

野草ということですね。

野菜畑の中に生えてきたペンペン草は

雑草ですが、

七草がゆに使用するために、

刈り取られたら野草ですね。

本日はたわいもない話でした。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?