見出し画像

体動かす。心晴れやか!-大山ゆるり日記#10

今日は朝8時過ぎから芝の出荷作業のお手伝い。
芝があるグランドとか普段何気なく足を踏み入れていたけれど、
芝農家さんがいて、出荷のためにみんなでえいさえいさと芝を積む作業を経て芝のグランドができているのかとびっくり・・・
芝を積んでいくとなかなか重かったり、スピードのろのろだったりとまだまだ慣れないけれど、こうやって芝出荷のために作業するんだを実感。
80歳過ぎのおかさんはスピードも速くて丁寧に正確で、年を重ねても自分の体を軽やかに動かすことできるんだって感じたし、かっこいい!!
いつまでも軽やかでありたい~

大山10.1

今日の成果は29枚!
みなさん芝の出荷のやり方を丁寧に教えてくださった!感謝です、、、!

夜は初ピラティスへ。
ピラティスは、リハビリからはじまったトレーニングのこと。
名前は聞いたことあったけれど、実際にやったのは初めてだった!!

体の中心を定めて足をあげたりするトレーニングボロボロ。
体幹が全然ないのは体の中心に普段体のパーツが定まっていないからなんだと判明。
普段の姿勢もお腹にぐっと力を入れて、背骨、肩、首・・・ちゃんと正常な位置に置くこと、自分の体のこともっと日常からも意識できたらいいなぁぁぁ。

大山10.2

カラダを動かすとココロも前向きになる。
”ココロとカラダの健康”は体のこと、食のこと、睡眠・・・色んな要素が絡んでいる。自分の感覚広げて、自分なりに深めていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?