見出し画像

【atスタッフ日記】スタッフT、遂にアレに…次男と隔離とミックスジュース

オフィスatスタッフ4名がお届けする日記です。何気ない日常やパラレルワーカーの日々、そして「a(阿部)t(寺島)」の話題や会社の様子、こぼれ話など、4人それぞれの色を出しながら、お届けしています。

6月に入りました。九州北部は平年よりも早い梅雨入りとなり、ムシムシしたあの季節となりました。そんな中、スタッフT家の知人が届けてくれるアジサイの花の色に日々癒されています。どよっとした天気を少しでも明るく彩ってくれるかのような、紫陽花。漢字の名の通り、心に陽の光が差し込まれます。植物と共に過ごすと、幸せな気持ちになれますね。

さて、5月の下旬、ついにスタッフTもコロナに感染してしまいました。実はコロナウイルスがこの世に存在してからというもの、我が家は一度も感染したことがなかったのです。ひょっとしたら無症状で罹っていたかもしれないけれど、発熱し、検査で陽性になるのは初めてでした。私よりも数日前から元気ではあるけれどゴホゴホと咳をしている次男もついでに検査すると、速攻2本線の妖精の仲間入り。学校では、コロナとインフルエンザがダブルで流行しているんだとか。ついにきたかーと。

仕方ないので、部屋で母子仲良く隔離することに。夫さんと長男は陰性で特に症状なし。移さないように(というか彼らも100%感染しているはずだけど)、狭いマンションの、更に狭い部屋に籠城し、諸々の症状と戦闘を繰り広げました。母は朦朧としているので、「ベットからもママが見えるように、プラレールをいっぱい作って見せてあげるからね」と、健気に一人遊びを楽しんでくれました。

この後狭い空間に3段のプラレールステーションが完成!

食事はというと、なかなか病人食が出てこない(ステーキとか寿司とか買って出てくる)ので、料理のできない夫さんに、①「おかゆをください」②「喉にモノが通らないのでミックスジュースをください」③「鳥のスープをお願いします」と3つのお願いをしました。ミックスジュースとはなんぞやと、長男と四苦八苦しながら作って出してくれました。それがまあ、美味しい!しんどい時期だったので、配膳担当の長男に「美味しいです♡」と伝えました。なんせ食料は命綱ですので、夫さんの料理に私のどうでもいい小言は千我慢して、大変ありがたく、召し上がりました。

先週のカオリンの日記にもあったように、周りに感謝の気持ちを伝えること、すごく大事だなと実感しました。病気になると、心も体もセンシティブになって、ちょっとしたことに弱ったり、敏感になったり、悩んだりしてしまい落ち込んでしまいました。そして同時に、足元の生活を見直す良いきっかけにもなりました。部屋は隅々まで埃だらけ、隔離部屋から眺める空を遮る汚れた窓は、半年以上掃除してなかった。。三足の草鞋を履くには、ちょっとキャパシティがなさすぎました。。

まずはしっかり身体を整えて、ゆっくり着実に、復帰します。

*******************************
【Twitter】広報担当のつぶやき
レアすぎるatオフィスの様子も時々公開中!ぜひフォローください♪
https://twitter.com/office_at_fuk
【Instagram】毎週更新☆1分で読めて元気がもらえる!
女性のためのマーケティングとビジコミュ講座
じわ〜っとフォロワー増えてます☆
https://www.instagram.com/officeat_happy/
【LINE】atのお得&オモシロ情報が届く!
at登録メンバーもここから応募可!お友達追加お待ちしてます♪
https://page.line.me/240rkqzc