マガジンのカバー画像

ふるまい百貨店〜ふるまって遊ぶ〜

29
運営しているクリエイター

#happyjamparty地域活性

ふるまい百貨店では心のやり取りが容易になる!これこそ地域なんじゃないか!

ふるまい百貨店では心のやり取りが容易になる!これこそ地域なんじゃないか!

コーヒーをふるまった時に

「このコーヒーは愛の味がして上手いっっ!」

と、言ってくれたシニアの方がいた!
(知り合いではないよ)

とーーーーっても感動した🥹

そして、その後には、

「あなたの髪色ステキね、モテるでしょう😁」

「わかります〜⁈モテモテなんです😙」

と言う会話でマダム達と大爆笑🤣
(こちらも初対面)

仰々しく街の話などせずとも、
意思が疎通できる✨

そういう時

もっとみる
お金を介さない心のやり取りイベント🌿ふるまい百貨店ありがとうございました😊

お金を介さない心のやり取りイベント🌿ふるまい百貨店ありがとうございました😊

🌿戦わなくなったらこんなに豊かな世界が広がっていた!ふるまい百貨店ありがとうございました😊🌿

ふるまい百貨店にお立ち寄り、ご参加ありがとうございました😊

つい一年前まで、私は見えない敵と戦い続けていたなーと、
今回のふるまい百貨店のふるまい手さん達と交流して思い出したぞ!!

(戦うことも必要だったと振り返ること前提で)
今や、戦うところから脱して、
どんなことにも臨機応変に対応出来る

もっとみる
\\人に惚れる事があれば嫌われる事もある!それでいいじゃん//

\\人に惚れる事があれば嫌われる事もある!それでいいじゃん//

先週、先々週は、気心知れた奴らとお昼や夜を共にする事が多かった!

最近、心から楽しいな〜とか、
満足だな〜と思える日々が続いていて、
言葉の通じる仲間が周りに多くなり、
尊敬できる人がたくさんいるな、
まさに惚れるとはこういうことかと思う。

しかし、反面、活動が広がれば、
さまざまな問題も起こる。
思いもよらぬ誹謗中傷を受けたり、それ必要?って言う謎なマイナス申し出があったり、出る杭を潰そうと

もっとみる
公園活用プロジェクト!みんなで選ぶ!まちMarchロゴマーク決定!!

公園活用プロジェクト!みんなで選ぶ!まちMarchロゴマーク決定!!

\\ロゴマーク投票結果発表!!//

A.14票

B.32票

C.16票 

(計62票)

ご協力ありがとうございました!!😊

Bで決定しましたが、皆さんの貴重なご意見を反映させて、少し色を変更してもらったよ!

ちなみに、ロゴマーク作者はフェルト作家でもあるクロさん〜😎✨
@kuro_sakura_komae

ステキなロゴマークも完成したので、
3月からのまちMarchプロジェク

もっとみる
かけがえのなさは、振り返るからこそ気付く事ができると知った2022!

かけがえのなさは、振り返るからこそ気付く事ができると知った2022!

\\かけがえのない日々、気付き2022//

2022年も終わりが近づいてきた!
どうしても何かまとめたくなる時期!🤣

今年もトップ9を作りながら、
9枚じゃ全く足りない、足りな過ぎる!
と思うほど、
たくさんの人に会ってきたことに気づく!

画像をはめ込みながら、
あ、一枚も作品写真がないじゃないか!
とも思ったり。
(後で気づいたけど、右上スカートは作品だったーー🤣あったし!)

今年は

もっとみる
\\圧倒的ギブより好きしか勝たん!//

\\圧倒的ギブより好きしか勝たん!//

圧倒的ギブ!

これ、ここ数年よく聞くフレーズ!

コンサル広告や、ビジネス広告で、
まずはこれ!みたいに、
テンプレ的に流れてくるからよく見かけるし、

私の周りのコンサル業の方々もこれを言う方が多い。

私もコンサルを受けたり、コンサルされている方と話したり、コンサル受けてる方と体験談をシェアしたりしてきて思うんだが、、、

行き着くところは、圧倒的ギブの前に、
好きしか勝たん!ってことなんだ

もっとみる
これぞ私の目指す地域交流!そこに住む人達の顔が見える公園活用イベント!ふるまい百貨店4ありがとう

これぞ私の目指す地域交流!そこに住む人達の顔が見える公園活用イベント!ふるまい百貨店4ありがとう

\\ふるまい百貨店4~ふるまって遊ぶ~ありがとうございました//

今回も胸熱シーンが盛りだくさん!!

たくさんの方にふるまいを楽しんで頂けました!

ふるまいという事もあり、そんなに宣伝をしない。
しかし、少しづつ、じわじわと、地域の方に広がってきていて、
今回は、250人くらいの方がふるまいを楽しんでくれた!
普段、いても、10人くらいしかいない公園に200人超えの人たちが集う!

公園でイ

もっとみる
売るだけだったイベントから、人にフォーカスしたイベントにシフトしている!

売るだけだったイベントから、人にフォーカスしたイベントにシフトしている!

「千葉大学文学部3年の○○です。
大学の授業の一環にて佐倉市の観光まちづくり事業について調査をしております。」

そんなメッセージをいただいて、つい先日、
ふわいえにてお会いしてお話をさせて頂いた。
(もちろん間には知り合いが入っていて、紹介という形で繋がった。)

観光まちづくり事業って、、、
私に何が話せるんだろうか💦と、若干心配していたが、
会ってみると、人に会って話をすると言うことに重き

もっとみる
金銭がいっさい発生しない公園イベントのススメ!ふるまい百貨店!

金銭がいっさい発生しない公園イベントのススメ!ふるまい百貨店!

ふるまい百貨店②が終わったよ!

ふるまいというところに意味がある。
志津の一号公園が舞台なのにも意味がある。
ふるまい手にならないか?って、こちらから声をかけないことにも意味がある。

自分事として楽しむこと、
自分のやりたいことを気軽にやれること、
ワクワクできること、

大きな意味なんてなくてもいい、
やりたいことを楽しめたらそれでOK!

公園に人が集まって、そこで会話がうまれて、
実は知

もっとみる
じわじわと満足が広がる感覚!価値観が変わるイベントは始めて!ふるまい百貨店

じわじわと満足が広がる感覚!価値観が変わるイベントは始めて!ふるまい百貨店



(写真・金銭のやり取りなし!完全ふるまい型イベントを開催してみた!)

「次はいつですか?」と、声をかけてくれたお子さん連れのお父さん。

「コロナで押さえつけられていたこの時に、この景色を見れて心が緩みました」
と、ふるまわれた甘酒を飲みながらお話ししてくれたおばあちゃん。

「いつも静かな公園がこんなに賑わって、、、皆さん(子供も大人も)楽しそうですねぇ」
買い物帰りのおじさんもそう言って

もっとみる