北欧OLのsloth

北欧のOL。24歳。日本生まれ日本育ち。関西人。 普通の日本人でも海外で生き残る方法を…

北欧OLのsloth

北欧のOL。24歳。日本生まれ日本育ち。関西人。 普通の日本人でも海外で生き残る方法を模索中。

最近の記事

  • 固定された記事

北欧オフィス生活|驚いたところ

デンマークのオフィスで働いてみて思うことをまとめます。 北欧のオフィスで働いているといえど多文化な職場ではあるので、 そんなに色濃くないだろうと来るまでは思っていたけれども、 到着したらあらまあかなり適応しないといけないなと思う点が多かったのでまとめてみる。 ①プライベートとプロフェッショナルの境目が謎まず北欧(デンマーク)がWLB取りやすくて、働きやすいんだろうな というぼんやりとしたイメージに間違いはなかった。 が、比重が想像よりもプライベートに傾いている気がする。

    • ヨーロッパ若者の恋愛情事から多様性を考える 

      前回の記事が今日のおすすめ記事に選ばれてとてもハッピーでした。いいね、フォローありがとうございました!ウレピ! 今回は仕事系全然関係ないですが、私のパンチきつめフレンズの恋愛情事について書きます。 Pride Month🏳️‍🌈ですし、いい時期かと。今回はショートストーリー3遍どす。 *若干赤裸々なのでご注意ください。極力濁したつもり。 ドラマの主人公みたいなフレンズ紹介私がデンマークでいつも一緒にいる友人は全員違う国から来ているのですが、 アプリで彼氏探索中のアジア人女

      • Comfort showについて

        突然ですが皆さんはComfort show をお持ちですか? Comfort show とは特に見ないけど背景で流していることが多く、何度も観ている番組のことです。Netflixなどもストリーミングサービスが主流になってから、私は同じコメディショーを何度も見ています。 Friends やBig Bang Theory 、How I met your mother、Brooklyne 99 などの番組をそれぞれ5周ぐらいは多分見ています(流しています)。 デンマークは O

        • ヨーロッパ新卒就職|文系ならやるべきこと

          こんにちは、Slothです。 今回は大学の専門がプログラミングなどの「手に職」系の専攻じゃない人で、 どのように海外で就職したかのお話をしようかと思います。 主に、大学学部生時代からの心がけるべき点を記載します。 専攻から就職の話をしようと思ったきっかけ他の方の茨の道感溢れる海外就活記事を読んでいた際に、 特別なスキルを身につけていない限り海外就職は難しいという内容を見つけました。特別なスキルとは、ここではプログラミングであったり、アート系の才能、美容師などの専門学校で習得

        • 固定された記事

        北欧オフィス生活|驚いたところ

          23院卒が見たヨーロッパの新卒就活事情

          こんにちは、sloth です。お腹空きました。 今回は新卒就活の方法について書きます。日本で新卒といえば、、、 新卒一斉採用のイメージが強いですよね。 4月に一斉に入社し、たくさんの同期と一緒に切磋琢磨する感じ。 青春っぽくてそれもいいですよね。 それでもヨーロッパで就活をする茨の道を選択しようと考えているみなさんへ、 ヨーロッパでは新卒はどのように仕事を得ているのでしょうか? 一般的な採用方法を去年就活した身からご紹介いたします。 前置き背景①|ヨーロッパのどこ

          23院卒が見たヨーロッパの新卒就活事情

          ヨーロッパのキャリア開拓旅|新卒・若手向け

          海外に住みたい、移民になりたい、海外で働きたい、 多くの方が一度は考えたことがあるのではないでしょうか? また、 多くの方が「海外の夢」すぐに諦めてしまっているのではないでしょうか 私は中学生の頃から海外に興味があり、ぼんやりと海外に住みたいなと描いていましたが、本当に実現する術や実現可能性が全く見えていませんでした。 残念ながら、一般的な庶民家庭で育った私には、コネもなく、 ネットでリサーチしても「海外で働くのは難しいよ」「新卒や若いうちは厳しい」といったネガティブ

          ヨーロッパのキャリア開拓旅|新卒・若手向け