見出し画像

二十四節気の【夏至(げし)】に入ります。21日から。

夏至は北半球の光の量がピークになる日です。昼の長さは冬至にくらべて、
全国平均で5時間ほど長くなります。一年でいちばん昼の長い日です。
気温はまだそれほど高くはなく、夏至といっても、太陽は雨雲に隠れて
ほとんど見えません。朝から雨が降っています。やっと梅雨入りかな。

夏至の雨
 沙羅の落下や
  苔青し
      一歩

数年前に京都・妙心寺の塔頭(たっちゅう)・東林院に行きました。
「沙羅の花を愛でる会」に参加するためです。沙羅双樹はお釈迦様が
入滅された場所の四方に植えられていたとのこと。入滅されたときに
この木は枯れて鶴の羽のように白くなったという伝説があります。
寒さに弱いので日本では育ちません。そこで「夏椿」をこの花に当てる
ことが多いようです。

Geshi 夏至 「 Summer Solstice」 June 21-July5
Longest day of the year.
Length of day becomes longest.
〔solstice:太陽が赤道から北へもっとも離れたとき  length;長さ〕

夏至は「ミッドサマーデー」(夏の真ん中)として世界各地で、宗教的な
行事や祭りが行われます。北欧では一番良い季節を迎え、子ども達は
6月から楽しい夏休みに入ります。 多くの人々がこの夏至祭に合わせて
休暇を取り、郊外のサマーハウスなどでゆったりと夏を過ごします。
日本ではだいたい梅雨なので、太陽はたいてい雨雲に隠れて見えず
夏至をあまり意識しません。

夏の節気は六つあり、三つの時期に分かれます。
初夏:立夏(5月5日) 小満(しょうまん 5月20日)
盛夏:芒種(ぼうしゅ 6月5日)【夏至( げし 6月21日)】
晩夏:小暑(しょうしょ 7月6日) 大暑(たいしょ 7月22日)
夏は立秋の前日8月6日まで。

#二十四節気 #夏至 #沙羅双樹 #俳句 #エッセー #物語
#ローカル七十二候マラソン
2024.06.21金曜日10.31
ありがとうございました。
真の愛の語り部 川元一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?