見出し画像

旧暦の【水無月(みなづき)】です。7月6日から。

旧暦六月のことをいいます。新暦では、ほぼ七月にあたります。8月3日まで。
きょうは一日(朔日・さくび・ついたち)で新月(New Moon)です。
月は太陽といっしょに昇り、日の入りのころ同時に沈むので見えません。
大潮です。

ミナヅキは、「水+の+月」が語源です。農民にとって、耕地に水の
最も欲しい、水の重要な月の意味です。水無月は当て字です。
(日本語源広辞典)

こういう説もあります。
「田に水を引く月」から「水の月」になり、「の」が昔の用法によって「な」
に転じ、「な」に「無」が当てられた。
また、梅雨が明けて水が涸れる「水の無い月」とする説もあります。

この二つをあわせると、すんなりと理解できます。
〔水無月の前半は「田に水を引く月」で、まだ梅雨のさなか。
梅雨明け後は、「水の無い月」です〕

June 水無月 Minazuki 「Last Summer」
Month of no water.
The month lacks water after the rainy season.
There isn't much water after the rainy season.
調べた英文は二つとも「水が無い」と解釈しています。
「水の月」とすると、こうなるでしょう。
There is a lot of water in the rainy season.
〔last Summer;晩夏 lack;欠いている〕
July06-August3

旧暦の夏は、卯月(うづき 5月8日~) 皐月(さつき 6月6日~)
【水無月(みなづき 7月6日~8月3)】 の三か月です。

紫陽花や
 盛りも過ぎて
  水の月

ガクアジサイから始まって、本紫陽花、そして次つぎにと咲いていきます。
紫陽花は30種類あるといわれています。写真はカシワバアジサイで、
前の家の生垣に咲いていました。

◆旬:茄子(なす)・唐辛子(とうがらし)・玉蜀黍(とうもろこし)・
胡瓜(きゅうり)・苦瓜(にがうり・ゴーヤ)・南瓜(かぼちゃ)・茗荷、
花茗荷(みょうが.はなみょうが)・ピーマン(piment)・トマト(tomato)・
馬鈴薯(ジャガイモ)・

西瓜 (すいか)・桃(もも)

栄螺(サザエ)・鰻(ウナギ)・石鯛(いしだい)・蛸(たこ)・胡麻鯖(ごまさば)・
鱧(はも)・鮑(アワビ)・真梶木(まかじき)

◆花:紫陽花(あじさい)・蓮(はす)・ノウゼンカズラ・茉莉花(まつりか)・
鳳仙花(ほうせんか)・ソケイ

#旧暦 #水無月 #俳句 #エッセー #物語 #ローカル七十二候マラソン
ありがとうございました
2024.07.06木曜日17.49
真の愛の語り部 川元一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?