見出し画像

続 デスク環境を見直してみようかと

そろそろ異動かなと思い、なんとなく書いてみた記事ですが、10日ほどでなんと20回もスキをいただきました!読んでくださったみなさんありがとうございます。

というわけで、現在軽く掃除を進める中で具体的にどうしようか悩んでいます。


前回の記事の下にピックアップされていた関連記事も読ませていただき、参考にさせていただきました。勝手ながら紹介させていただきます。


いろんな方の記事を見て、少し考えが変わりました。現段階ではこんな感じです。

机の絵はトレースして描いたので、それなりに上手く描けましたが、字が絶望的でごめんなさい。

前回では置く予定だった、ドキュメントケースは撤去して(便利だったのですが…)、基本的にデータで管理します。紙媒体で提出するものや、データ化処理が終わってないものを机の中にしまいます。

最近は紙で提出していたアンケート類もほとんどGoogleフォームとかになったので、なんとかなると思います。

あとは、時計やカレンダーなどは、iPadminiでみれるようにするか、パソコンのデスクトップで見る方法がないか探そうかと思います。
ペン立ては、ペンケースと役割が重なるので、どちらかにしようかと思います。

個人的にドキュメントケースの撤廃は初めてなので、とても不安です。初任の時から、A4サイズのケースは必ず置いていて、多い時は教科書用とプリント用で2つ置いたときもあります。

職員室を見渡すと、8割程の先生がドキュメントケースかレターケースを置いています。
ただ、2割の先生は何も置いていません。そして帰った後の机上が綺麗なのです。

またしばらく掃除をしながら、考えてみようかと思います。


この記事が参加している募集

#こだわりデスクツアー

948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?