見出し画像

偶然と、雑談と、つながりと。

1.テレワークで失いつつあるモノ

 コロナの中で、テレワークが常態化していますが、
この状況で、失いつつあると感じているものがあります。
みなさん、何がありますか?
たくさんあると思います。日常、はいそうですね。
旅行や遊び、自由、その中でも、
仕事の中で無くなったものは何でしょうか?
雑談や笑い、偶然の出会い、そして、新しい人とのつながりだと思います。
 たまに出社すると、偶然同期にあったり、
廊下で知り合いとすれ違って話をしたり、
偶然の出会いがあります。
また、居室では、雑談からで、仕事が始まります。
テレワークで、一見効率的に見えますが、
ほんとにそうでしょうか?
満員電車での通勤は無駄だと思いますが、
一人になる通勤にも意味があると思います。
そんな仕事と仕事とのすき間が無くなってきているのではと
感じています。

2. 画期的アプリの登場 Clubhouse


 今、Clubhouseというアプリが、急速に流行っています。
現時点iOSだけですが、一日250万人登録とか、すごい勢いです。
WEBニュースやSNSはその話題で持ちきりです。
カメラオフで、人とつながって
話せる場所、聞ける場所、有名人ともつながって、
場所には出入り自由です。
ウェビナーにもなるし、友達との語りの場にもなります。
人数限定招待制であり、今は安心安全な場になってます。
 
流行るポイントはいくつかあります。
音声だけということで、オンラインにありがちな、
音の切り替えがとってもスムーズで、遅延が無いです。
オンラインで疲れがちの視覚を使わず
聴覚優先で、フォロー、フォロワー制度があり、
新しい人とつながることがあります。
また、場所に読んだり、その場で友達になったり、
目の付け所がとっても素晴らしいと思います。
人と話せる、つながるってとっても大切だと思います。


3.社内でお試し

 社内の一部の部署では、お昼の時間をREMOで開放して自由に雑談しています。とってもいい取り組みだと思います。
 そんな、みなさんが気軽に集まれて、雑談や偶然が提供できる場を出来たらいいと思い、午前10時ぐらいに社内SNSでシェアしたら、15分後、やりましょうと、共感してくれたメンバーが、早速そのお昼から始めてました。社内インフラのTeamsで、仲間が作ってくれて、お試ししました。ただ、夕方の時間には、4、5人が集まってくれて、カメラオフで、20分ぐらい雑談、談笑しました。私は、その日の午後、静かな場所で仕事したため、全く会話が無かったのですが、その雑談場所で、とっても心が和みました。また、雑談場所での初めての出会いもありました。その後の仕事も全集中で、2時間打ち込めました。雑談の価値、意義を感じた瞬間でした。

4.最後に

 テレワークで普段から始めて、常に悩んでいた、雑談と偶然の出会いを一気に解決した、このアプリの登場、みんなが悩んでいたことを二つを一気に解決したアプリの登場で、アプリを入れて1日で、すぐに良さが分かった。それは私がこの4月から悩んでいたから。一気に人気が出た理由がよく分かった。こんな目の付け所が良い着眼点がすごいなあと思いました。今は、iOSだけですが、そのうちAndroid版も出てくると思います。人が大切にしたいもの、つながりを改めてオンラインで実現できたことをハッピー🍀に感じました。

見出しの絵は、紅葉の中で、一本だけ葉が落ちた木を撮影した写真。
テレワークでちょっと孤独な人をイメージして選定。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?