見出し画像

#2継続するって・・・大変・・・?

皆さんこんにちは。
今日は継続するということについて書きたいなと思いました。
記事を書き始めて2日目だというのに、継続とは何を言っているのかと突っ込まれてしまうのではないかと思いますが・・・。

そもそも継続することは難しいとか大変とか言われてしまいますよね。
三日坊主という言葉もあるくらいですから、継続することは難しい。
だからと言って意志が弱いということも言いません。
現代において、根性論のみで片付けられるということは少なくなってきました。

整える習慣

そもそもなぜこの話をしようかと思ったのかというと、好きな読書がきっかけです。
私は通勤の電車の中では基本的に読書です。
今日は小林弘幸医師の「整える習慣」を読み切りました。
これは、面白かったです。250ページ程度ありますが、3日間で読み切りました。
概要としては自律神経を整えるための手法が108個書いてあります。
1つ1つが2ページでまとめられていて、非常に読みやすいです。
これは皆さんにお勧めの本の1つですので、興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
例えば、「鞄の中を整理する」「電子マネーは余裕をもってチャージしておく」「食事は腹6分目」など「なるほど!」と思うものばかりでした。

皆さんはどのくらいできますか?

さて、皆さんはこのような本を読んだときや誰かに紹介されたときはどのように感じますか?
恐らく多くの人が「何個できているかな?」と考えると思います。
でも、それでは継続することは難しいのではないかと思うのです。
「何個できているのかな?」と考えている人は恐らく「次は○○番目に書いてあることをできるようにしよう」としているのではないでしょうか。
新しいことをやろうとするあまり、今やれていることに集中できていないはずです。

どちらがよいですか?

・108個知っていて、どれも中途半端
・10個しか知らないけど3個続けることができている

どちらがよいでしょうか。
私は下の方がよいと考えています。
つまり、知らない情報があったとしてもやれていることがあった方が自尊感情も高まっていくと思うんですね。
私も108個のものを読んだとき、何個継続できているかなと考えました。
そうすれば自信もおのずと湧いてきますし、何よりも継続することが楽になります。

私の記事はまだまだ文字だけですけど、それだけでも継続して何か皆さんのお役に立てればなと思います。
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
(見出し画像もお借りしました。ありがとうございます。)

それでは、また次の記事で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?