理古

ライフチェンジアドバイザー 人生にポジティブな変化をもたらす情報を 発信中。

理古

ライフチェンジアドバイザー 人生にポジティブな変化をもたらす情報を 発信中。

最近の記事

さっちゃんとにゃんさんの靴

空は透き通るような青色。 カラッとしたお天気で今年も暑い夏が やってきました。 「ただいま」 さっちゃんの元気な声がします。 どうやら、お母さんとのお出かけから 帰ってきたみたいです。 「暑いよー」さっちゃんは汗をかいています。 「本当暑いわね。冷たい麦茶でも 飲みましょう」 「麦茶飲むー」 さっちゃんは暑くて喉がカラカラ だったようです。 靴を脱ぎ散らかして、 一目散に冷蔵庫があるキッチンへ 走っていってしまいました。 それを見かねたお母さんは 「さっちゃん!靴!靴

    • さっちゃんとイモムシさん

      セミが鳴きはじめ、ひまわりが とっても綺麗に咲く時期になりました。 季節は夏真っ盛りです。 今日もさっちゃんは家から元気よく飛び出てきました。お母さんとお買い物へ行くみたいです。 「さっちゃん!お母さん出かける準備まだ終わってないから少し待って。お庭で少し待って て」と言われ、 さっそくさっちゃんは一目散にお庭へ出てきました。 さっちゃんの家には素敵なお庭があります。 それほど広い訳ではありませんが、木やお花が植えてあるお庭は季節を感じることができます。 今の時期はひまわ

      • さっちゃんとあいさつ

        青空が一面に広がっている。 外にいるだけでじわっと汗が出て、 着ているTシャツがちょっと背中で 張り付くような暑さだ。 突然、ひまわりの絵がはいった 真っ白なTシャツに 黄色のスカートを履いた女の子が、 家から飛び出してきた。 彼女の名前はさっちゃん。 まだ小学校に入る前のおてんばな女の子。 トコトコトコ。 さっちゃんは一目散に走って行く。 すぐ田んぼや畑のある道に出てきた。 畑仕事をしているおばあちゃんがいた。 「おーい」さっちゃんは 丸っこい小さい身体から絞り出した

        • 幸せな気分になる方法

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回は「うまくいっている人の考え方 完全版」という本から幸せな気分になる方法を紹介していきたいと思います。 自分が幸せかどうかは自分の人生観しだいであり、幸せというのは、何かいいことがあったから気分がいいということではなく、あくまでも自発的に生み出される心の状態を指します

        さっちゃんとにゃんさんの靴

          自分の長所の見つけ方

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回は「うまくいっている人の考え方 完全版」という本から自分の長所の見つけ方を紹介していきたいと思います。 方法 ノートの左側に「今日したいいこと」を10個書き出す。 右側にそれに対する評価を書く。 夜に書き出し、朝見直してみる。 例 友人が落としたノートを拾った

          自分の長所の見つけ方

          私たちは長所に意識を向けるべきか?それとも短所に意識を向けるべきか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回は「うまくいっている人の考え方 完全版」という本を参考にして私たちは長所に意識を向けるべきか、短所に意識を向けるべきかについて考えていきたいと思います。 長所に意識を向けるべきというと 自分の得意なこと、恵まれていることだけに 意識を向けて、 自分の苦手なこと、克服す

          私たちは長所に意識を向けるべきか?それとも短所に意識を向けるべきか?

          自分を許す練習をしよう

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回は「うまくいっている人の考え方 完全版」という本を参考にして自分を許すことについて考えていきたいと思います。 「ミスをしても自分を責めるのはやめよう」 本はこんな一文から始まります。 みなさんは学校や職場でミスをしたことはありますか? 多くの人は「はい」と答えるで

          自分を許す練習をしよう

          日照時間の短いフィンランドでは人々はどのように幸福度を高めているか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回は「フィンランドの幸せメソッド」という本を参考にしてフィンランド流の幸せになる方法を以下にまとめていきます。 フィンランドは東ヨーロッパに位置し、 北極にとても近いです。 そのため日照時間が少なく、 季節性うつ病になる人も多いと言われています。 そんな環境にも負けな

          日照時間の短いフィンランドでは人々はどのように幸福度を高めているか?

          私たちはどうやって幸福か不幸か決まるのか?

          あなたは幸福ですか? このような質問をすると、 自分のことを幸福な人間だ。 もしくは、自分のことを不幸な人間だ。 と言う人がいます。 幸福だと言う人もいれば不幸だと言う人がいますが、その違いはどこからくるのでしょうか? アルフレッド・アドラーによるとそれは、 自分の経験に対する意味づけの違いなのだそうです。経験の中から自分の目的に適うものを見つけ出すのだそうです。 私たちは経験が私たちの自分を決定づけると思いがちですが、そうではないのです。 自分の経験に対してどのよう

          私たちはどうやって幸福か不幸か決まるのか?

          理解しているだけで幸せになれること

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回は理解しているだけで幸せになれることを、「世界の学者が語る幸福」という本を参考にして私なりに以下にまとめてみました。 ・幸福は外的な物ではなく主観的な精神状態であることを理解する。 見かけが良かったり、お金持ちだったりしたとしても幸せになれるかどうかはその人の主観的

          理解しているだけで幸せになれること

          どんな人が不幸なのか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回も「世界の学者が語る幸福」という 本を読んで幸福について考えていきたい と思います。 以前も述べましたが、 「幸福」については いまだにこれといった定義がありません。 幸福に対する考え方に決まりはなく、 雲のようにつかみどころのないものでも あります。 前回は幸福な

          どんな人が不幸なのか?

          どんな人が幸せになれるのか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回も「世界の学者が語る幸福」という 本を読んで幸福について考えていきたい と思います。 さっそくですが、 「幸福」については いまだにこれといった定義がありません。 幸福に対する考え方に決まりはなく、 雲のようにつかみどころのないものでも あります。 そのため、 自分

          どんな人が幸せになれるのか?

          世界の学者は幸福について何を語るか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 「世界の学者が語る幸福」という 本を読んで幸福について考えていきたい と思います。 この本の中では幸福に携わる世界中の学者 たちが幸福について語ってくれます。 今回は102名の学者達が語った 幸福について ランキング形式にまとめてみました。 第1位 「他者」 1番多く

          世界の学者は幸福について何を語るか?

          楽な生活をする人がもっとも幸福であるのか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回も「世界の学者が語る幸福」という 本を読んで幸福について考えていきたい と思います。 あなたは幸福である人はどんな人だとイメージしますか? 宝くじが当たった人でしょうか? お金持ちの人でしょうか? 一般的には裕福であり、メディアや世間一般的には楽な生活を送っている

          楽な生活をする人がもっとも幸福であるのか?

          私たちの社会で普及している「幸せ」の考え方は本当に正しいのか?

          みなさん、こんにちは。 今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回も「世界の学者が語る幸福」という 本を読んで幸福について考えていきたい と思います。 現在普及している幸福の考え方が間違っている可能性を示唆するのはルーマニアの社会学•ソーシャルワーク論のセルジュ•パルタテスク教授です。   一般的に普及されている「幸福」の形は本当

          私たちの社会で普及している「幸せ」の考え方は本当に正しいのか?

          同じような境遇を経た場合、どうして幸せな人とそうでない人がいるか?

          今回この記事を読んでみようと思って いただきありがとうございます。 この記事は 皆さんにとって何か気づきがあり、 ポジティブな変化が起きることを 促すためのものとなっています。 今回も「世界の学者が語る幸福」という 本を読んで幸福について考えていきたい と思います。 本の中で「同じような境遇を経た場合、幸せな人とそうでない人がいる理由」を語るのはインドのジョン•ワスンドハラ博士です。 彼は2人の女性を例にその理由を説明します。それを以下にまとめます。 2人の医者はど

          同じような境遇を経た場合、どうして幸せな人とそうでない人がいるか?